SSブログ

2018年11月25日 房総ポタ・アリランラーメン [ポタリング]

2018.11.27(火)


 前の週に引き続き、先週末の11月25日(日)、房総でポタって来ました。


 行き先はアリランラーメン。実は私、行ったことのない「もぐり」です。


 コースも引いてもらい、スタート地点となった袖ヶ浦海浜公園までは車に載せていってもらうというお気楽仕様。
朝7時に武蔵小杉駅(横須賀線改札がある方)付近で拾ってもらい、8時前に袖ヶ浦海浜公園の駐車場到着。


 昨年買ったままあまり使わず放置してたアクションカムFDR-X3000を最近ほじくり出してきて車載撮影とかを再開しているので、この日は天気が良かったこともありテスト撮影用にハンドルバーの上にセット。通常はeTrex30をRAMマウントで固定している場所ですが、元々はカメラマウント用につけていたはずのものです。
PB253690.JPG


 8時過ぎにスタートして、千葉ブルベっぽいコース取りで適当につないで幽谷通りへ。
幽谷通り、昔はもっと面倒くさい細い道もあったような気がしますが、綺麗なバイパスっぽい広い道になってるわけで、一体何年来てないの?って感じがします。袖ヶ浦フェレストなんちゃらレース場も無かったし……
その先は昔のままという感じの林道を走って、お馴染み感を味わいながら高滝湖まで。

その後ちょこっと走ってアリランラーメン。40kmちょいぐらいだったでしょうか。
私自身はここまでで、だいぶヒイヒイ言っちゃってます。

IMG_0440-2.JPG

 10時過ぎに現地到着で順番待ちで名前を書いたら5組目で、最初のロットに入れそう。


 11時開店よりも少し早い時間にオーダーを訊かれて悩んだもの、

IMG_0441-2.JPG


 私はアリランチャーシュー中を選択しました。

 11時ぐらいに暖簾が出て、最初のロットで提供されそうな人達が呼ばれてお店に入り始めます。
席は適当にバラバラと座っていく感じで、なんとも緩いオペレーション。


 しばらく待って11時半ぐらいだったか、お待ちかねのラーメンがやってきました。


 最初に来たのがコレ。「アリラン」がつかない方の「チャーシューメン中」

IMG_0444-2.JPG


 続いて、「アリランチャーシュー大」

IMG_0447-2.JPG


 最後に「アリランチャーシュー中」

IMG_0449-2.JPG


 これを食べた後は、なんとなく林道?をつないでポタというより、若干引き倒される感じ。
細い林道の上りは17%ぐらい瞬間的にあったとか。34T幼女ギア万歳!!


 その後立ち寄りたかったオシャレなカフェは、残念ながら満席で入れず。


 緩い上りでもちょっと続くとひとり遅れて切り離されていく悲哀。(ビデオに記録されてました)


 最後は予定していたコースより少し端折ってなるべく平坦な道を繋いで袖ヶ浦海浜公園まで戻ってきました。

IMG_0453-2.JPG


 ちょうど日が沈んで行きそうなタイミングで、夕陽を眺めて黄昏れちゃいました。

IMG_0457-2.JPG


 後は、車載で戻る訳ですが、三連休の最終日夕方、アウトレットは混みまくり、アクアラインも渋滞中。
なかなか苦行でしたが、迂回に迂回を重ねてなんとかアクアラインに乗ってうちまで2時間ちょいで送り届けてもらっちゃいました。<(_ _)>


 ログが途中途切れてたりもするので正確にはわかりませんが、100km程度のサイクリングで獲得標高は1500mぐらいあったのかも? 翌日、背中と腕が筋肉痛になりました。膝や腿にダメージが残らなかったのはさすが34Tのおかげといったところでしょうか。


 ビデオはそこそこ撮れてましたが身内で観賞するのみにとどめときます。あまりに情けない映像だらけ疑惑w


 次の週末は、AJたまがわ忘年会。自走でも車載でもなく、単に車で移動していくだけの予定となってるので、自転車は何時乗るかわかりませんけど、乗らないと最弱のままなので少し乗ろうかというモチベーションは沸いてきました。(ほんとか?)



↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。


nice!(3)  コメント(0) 

2018年11月18日 檜原村ちょこっとポタ [ポタリング]

2018.11.21(水)


 珍しく先週末の11月18日(日)、檜原村までポタ?って来ました。


 土曜日はめちゃめちゃ天気が良かったのですけどね、日曜日はどんより曇天、肌寒かったです。(^^;)

 集合場所は武蔵五日市駅となり自宅からは約40kmちょい。
多摩サイ経由で福生南公園までつないで、一般道・睦橋通りであとは武蔵五日市駅まで一直線。

 ブルベの時は一般道で多摩川沿いから新奥多摩街道経由となりますが、多摩サイ経由だと信号ストップが無い分ゆっくり走っていっても結果的には一般道よりも早く辿り付けます。この日の朝は天気も悪く人出も殆どなかったので問題無し。

 武蔵五日市で集合後は檜原村役場の方へ向かい、橘橋で右折(左折すると都民の森方面)
そしてすぐ檜原とうふを左へ分岐して時坂峠を目指します。後から見たら峠はここから4kmぐらいで割と短かったようです。


 同行したメンバーとはすぐに切り離し、後は一人旅〜(苦笑)

 自転車乗るのは約1ヶ月ぶり?
ちゃんと走るのは10月に札幌でDNSして100kmぐらいのサイクリングをして以来でしょうか。

 幼女ギア(リア34T)は助かります。すぐにロー34Tに切り替えてしまいますが、速度はゆっくりでも足がまだ回せる感じでじりじりと上れるのは別次元。27Tから34Tになったのはかなり違いますね。

 TG-5も持って行きましたが、出遅れていることもあり途中で写真を撮ることはなし。
晴れてたら景色よいので写真とったはずですけど、この日は仕方ない。

 目的地は時坂峠のすぐ先で、ひっそり一軒家のお蕎麦屋さん。

今月で閉店してしまうらしく、かなりの大行列( ・_・;)


 峠の茶屋 そば処みちこ

PB183562.JPG


 それなりに並んで身体が冷え切ってしまい、焚火にあたったり、その後屋内に通されて石油ファンヒーターのありがたみを感じたりしつつさらに待ち続けて、なんとかありつけました。


 まずはお茶と付け合わせ

PB183571.JPG


 お蕎麦(石うすびきそば 800円)

PB183573.JPG


 閉店前の大行列で、この日は「そばの大盛り、天ぷらは出来ません」と出てまして、天ぷらは頼めず、サイドオーダーのみそでんがく、おしるこなども無し。
そばもつゆもとても美味しかったですけどね。なかなかの苦行でございました<(_ _)>


 その後、まだ満たされぬお腹を抱えて、近くのカフェへ行って、そこで「人権を取り戻す」活動にいそしんで、気がついたらもう夕方4時半過ぎ。

 薄暗くなり始めた時間から帰路につきます。ほぼ下りなので楽々ですが、檜原村役場経由で武蔵五日市駅まで一気に走って、そこで輪行帰宅される方をお見送り、その後自走組は睦橋通りで睦橋まで戻り、福生南公園から多摩サイへ。夜の多摩サイはちょっとわかりにくいところもあるので自分がガイド役で先導。
 最近殆ど走ってませんが、かつては毎日のようにこのあたりは行き来していたこともあり、一部改良された区間はあるもの勝手知ったる地元という感じで問題無し。

 関戸橋で切り離し、多摩川原橋で切り離し、そこから先は一人旅に戻ってサクッと7時半ぐらいに帰還。

 家を出てから13時間。GARMINのログを見ると走行時間は6時間。信号ストップ除いても6時間半ぐらいは自転車から降りていた時間となります。お蕎麦屋さんで並んで待ってた時間がその半分以上ですけどね。

 距離にして120kmぐらい。獲得標高は700m程度?だったようです。

 しかしまぁ、平地も走れないけど、ちょっとした上りになったとたん全く上れないのは「仕様」とはいえ、かなりふがいない感じで誰かと一緒に走らせて貰うのはちょっと気が引けてしまいます。
ご一緒していただいた皆様、どうもありがとうございます。<(_ _)>


 それでもたまには自転車でゆるゆると走ってみるのも楽しいなぁ、と思った次第。
次の週末もどこか行くっぽいです。(ほんとか?)


 

↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

nice!(2)  コメント(0) 

2018年11月15日 AJたまがわPBP勉強会 [PBP準備]

2018.11.16(金)


 昨日11月15日(木)19:00〜22:00、AJたまがわ主催PBP勉強会が行われました。
来年2019年開催予定のParis Brest Paris Randonneurs に向けて過去事例などのシェアが主目的ですが、私も過去2回参加(2011年、2015年)していずれもギリギリ隊ではありますが完走(認定取得)していますので、講師側?として呼ばれて参加してきました。


 個人としての経験はいろいろありますが、どちらも苦しかったことを覚えています。2011年は今と比べたら雲泥の差があるぐらい走力はしっかりしていたはずですが、それでも初めてのPBPは様々なトラブルがあり大変な思いをしました。
 2015年はそれと比べたら格段に走力は劣る状態でしたが、「参加できればいいや」ぐらいのノリからスタート前日に無い知恵を振り絞って「完走することを優先」に切り替え、他のことは優先順位をゼロに下げるぐらいの思い切りで「超絶ワガママ」状態でスタート地点に立ったことを覚えています。


 人を見て法を説け、という言葉もあるとおり、万人向けて「こうしたらいい、ああしたらいい」ということは難しいです。ただ、ひとつ自分が経験則的に言えることと言えば、「本当に完走したければ完走すること以外は棄てる」

ということも選択肢の1つではないでしょうか。


 命あってのものですからそれよりも大切なことはありませんが、「生きて帰って来る」の次に「完走する」を据えて、不要なものはスタート前には一切排除する。


 自分の場合は、とにかく「睡眠」「休養」「栄養摂取」と、スタート前のコンディションを整えることだけに集中しました。


 スタート前の観光にも行かず、前日の車検後のAJ集合写真にも顔を出さずサクッと宿に戻って時間があう仲間とだけ一緒に食事に行ったり、実態をよくわかっていない人からは「部屋で飲んだくれてるのでは?」疑惑もあったそうですが、時間管理でどこで寝るかということを徹底していたのが実際です。


 ランドヌールとして走力も経験も豊富な強い人は、何をやっても完走してしまうかもしれません。

自分の場合はそうではなく劣っているところがたくさんあるので、それをどうやって工夫して埋めるのか?ということを熟考して臨んだのが過去2回のPBPでした。


 耳年増になって行くよりも、フレッシュな気持ちで参加した方がよいのでは?という気もするので、あまり先人の話を聞きすぎるのもどうかと思いますが、一般論的な概要を知ったあとは、個別に自分の普段の走り方などを分かっている人に相談して各自の戦略を立てるのが効果的だと思います。


 おそらく今後2回目、3回目がAJたまがわ主催でも行われると思います。スケジュールがあえばなるべく顔を出して、聞かれたら都度出来る範囲で過去事例はお話するつもりなので、よろしくお願いします。


 今の自分は走力的に「ムリ」なので、現時点では来年2019年PBPには参加する予定はありません。(念のため)


↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。


nice!(2)  コメント(0) 

2018年10月〜道志みち通行止 迂回路(車載動画) [時事問題]

2018.11.13(火)


 2018年9月30日〜10月1日にかけて台風24号による影響で道志みち(国道413号線)は相模原市青根で大規模な崩落があり、それ以来通行止が続いています。


 相模原市公式情報

・国道413号(通称:道志みち)・市道橋津原平丸(はつばらひらまる)の全面通行止めについて
 http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei/1004480/1015268.html

 

 最新情報は相模原市のサイトでご確認ください。上記はあくまでもこの話を書いている時点のものです。



 先日、道志方面へキャンプに行った際、復路で迂回路を通って来て、その際車載動画を参考までに撮影してあります。Twitterでも書いてたりしますが、意外とご存じ無い方もまだいらっしゃるようなのでこちらにも残しておきます。



 道志みち 国道413号 通行止迂回 青根から青野原へ



 道志みちを山中湖から相模原市津久井の方への帰りに使うブルベも多いですが、今のところの予定だと2019年3月末頃までは通行止が続くようです。


 通行止区間は上り方面で言うと相模原市青根〜相模原市青野原

 ルートラボだと次のようになります。





 現地周辺では迂回路表示はかなり遠回りをする一般的なものしか出ていませんが、実際にはK76と市道を使った迂回が可能です。地元車両および知っている人はこれで行き来していますが、一部集落を通るところがあるのでなるべくは通らずにすませたい交通状況です。


 こちらもルートラボだと次のようになります。(大型車は通行止)




 自転車だとこの区間は「下り基調」でたまに「上り返し」があるのですが、この迂回路を使うとルートラボ読みで、

・距離 5.5km → 8.1km : 2.6km増加

・上り 73m  → 219m : 146m増加

・下り 150m → 309m : 159m増加

となり、数値の上でも少しばかり面倒なことがわかりますが、実際走ると無駄に下って上り返しが地味に続くのでもっとイヤに感じそうです。


 このように一応迂回路はあるにはあるのですが、メインの道志みちが使えないため、K76もいつも以上に交通量が増えています。通行される場合は対向車には十分注意して、昼でもライト点灯&派手な服装で被視認性を高めておくことをお勧めします。(走らないのが一番ですけど)


 
↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。




nice!(2)  コメント(0) 

なにやってんだかフロアポンプ調達 仏式バルブアダプタ [メカトラ・整備]

2018.11.10(土)

 自転車あまり乗らなくなって困ってなかったのですが、古いフロアポンプがうまく使えなくなった時にその場しのぎで代わりに使っていた別の低圧フロアポンプの変換アダプタ(米仏になるのかな?)が定位置であるこのあたりから何故か消えてしまって困ったことに。(犯人は家の中にいるとにらんでますが)
IMG_6264.jpgIMG_6266.jpg


 このアダプタは、チューブの仏式バルブに装着して使うので若干面倒なもの、使えないこともなかったのですけど。

IMG_6267.jpg


 アダプタが行方不明の間に仕方なく自転車に積んでる携帯用フレームポンプで入れたりもしてたのですが、さすがに毎回は辛くなってきたのでもう少しまともなフロアポンプを調達。

 左が変換アダプタをかまさないと仏式には入れられない低圧ポンプ
 右が新しく調達した普通のフロアポンプで直で仏式、米式に対応、高圧可

IMG_6270.jpg

 新しいのはパナレーサーのワンタッチ式らしいですが、先端はこんな感じ。
手前の青色が仏式(PRESTA)、反対側の赤が米式(SCHRADER)、英式は洗濯ばさみみたいなお馴染みのアレで変換対応。


IMG_6272.jpg


 ワンタッチとはどんなものか?実際に差してみたら、なんだかちょっと収まりがよく分からない。

IMG_6268.jpg


 写真で斜めってるだけで、実際には垂直近く刺さります。ただ若干グラつくような状態でも圧はかかります。

 フロアポンプについているゲージを見ながら入れて圧のリリースボタンも付いているのですが、慣れていないせいか微調整がうまくいかず、使い慣れたデジタルゲージを使って最後に丁度良い圧まで抜く調整が必要です。(自分の場合)


 ちなみに新しく調達したのはこちら。
11 Barまで入るので700x25cに6.5 Bar程度で乗っている自分には十分。

(2018/11/10現在 Amazonで4245円)



パナレーサー ワンタッチフロアポンプ 米仏英対応

パナレーサー ワンタッチフロアポンプ 米仏英対応

  • 出版社/メーカー: パナレーサー(Panaracer)
  • メディア: スポーツ用品


 変換アダプタ(付属)を使ってる方はこちら。だいぶ前に暫定で買ってしまったものですが、7 Barまで入るらしいので、まいっか?とポチって届いてから初めて変換アダプタ仕様かと泣いたわけで……
今後は英式の洗濯ばさみみたいなクリップつけてママチャリ専用ポンプとして生きていって貰います。


(2018/11/10現在 Amazonで2722円)




 で、行方不明の変換アダプタも別当調達しときました。



IMG_6263.jpg


 これはどちらかというと自転車に積んでおいて、いざというときにガソリンスタンドとかで空気入れ(車は米式)を借りるときに使う方がよいのでしょうけど。

 これもAmazonでも売ってますが、他で安く買えると思います。


(2018/11/10現在 Amazonで350円)


パナレーサー 仏式バルブアダプター 真鍮

パナレーサー 仏式バルブアダプター 真鍮

  • 出版社/メーカー: パナレーサー
  • メディア:
 
↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

nice!(2)  コメント(0)