SSブログ

2019年 BRM331たまがわ200km定峰 エントリーしました [BRM]

2019.3.6(水)


 春の定峰、エントリーしました。今年は暦の関係で3月最後の日曜日。(土曜日ではないですよ!)
って言っても、AJたまがわ会員なので一般募集開始直前の3/4(月)午後にサクッと。



AJたまがわ


 一般募集開始は3/4(月)21時からで、割と早めに完売してたそうです。
PBP参加組にあわせてPBPシフトを組んだ開催が多いと思いますが、春の定峰はそれとは関係無く例年どおりの時期に開催されるもので、春からブルベにチャレンジする人などにもお勧めコース、という謳い文句?だったかもしれません。
あくまでもそんな風に言ってたのは昔の自分ですが(汗)

 2011年にコースを引いて、2012年(VCR青葉としての開催)、2013年(R東京としての開催)、2014年以降はAJたまがわとしての開催でAJたまがわ定番コースのひとつになっています。

 最近ブルベを始めた方だとご存じ無いかもしれませんが、2012年の初開催時でもそこそこ人気はあって?何日空いてたかわかりませんが定員120名は初回から埋まっていました。

ご参考

2012.3.30(金)BRM414定峰200エントリー定員受付終了
https://brm.blog.so-net.ne.jp/2012-03-30-1



 2012年当時は私もまだVCR青葉スタッフだった時代ですが、(当時でも)東京近郊のブルベ供給数と参加者の希望する開催数との間にギャップがあるように感じていて、なんとか開催を増やせないかと四苦八苦していた頃でした。
 初回ですが、BRM414定峰200(土曜日開催)、BRM417定峰200(平日火曜日開催)の連続開催という荒技で、土曜日が約120名(参加者117名、スタッフ3名)、火曜日が約40名(スタッフ抜きで42名)だったようです。
(当時の詳細なアーカイブは現在ネット上では見ることができないと思いますが、リザルトから読み取れるもの)

 当たり前ですが、この運営はかなり大変だったことを覚えています。現在のAJたまがわと違って、運営スタッフは2名のみで実施でした。土曜に続けて3日後の平日火曜も同じスタッフ。
(土曜日はお手伝い的な位置づけの方もいましたが、火曜日はほんとに2名だけ)

 そういう体制でもBRMの運営は可能です。最低2名(+バックアップ1名)というのが、自分の中での最低限の基準となっています。

 ただしそれで恒久的に運営できるか?


 スタッフも人間です。仕事もあれば家庭もあります。そうそう継続できるわけがありません。
というところで、今のAJたまがわの仕組みにつながるわけです。(しかも私は引退済で運営からは離れてます)


 たまーに気が向いた時にブルベを走らせてもらう。

おそらくそのありがたみは、他の人とは違うところで噛みしめつつ、今年も単なる「参加者」として走らせて貰うことができそうなことが今はとても嬉しいです。

 雨が降ったらDNSしちゃったりしますけどね。

DNS、DNFは参加者個人が自分の判断で決めることであり、他の誰かがとやかく言う筋合いのものではありません。

自分の中での判断基準をしっかりもって、それに従って適切なタイミングで決めれば良いことです。
今の自分は昔とは違ってさほど強くはないので、自身の安全第一で無理はしないことにしています。


 蛇足ですが、エントリーは早い者勝ちであれば、それに従ってエントリーに備えるだけのこと。


 今はAJたまがわ会員の継続会員の方が多いので新規の会員となることはなかなか大変らしいですが、賛助会員制度を過去のAJ宇都宮の賛助会員制度などを参考に始めた時は、「会員になって何かメリットあるの?」ぐらいの言われようだったことも覚えてます。一般の方というよりスタッフからも懐疑的に言われてましたっけ。(汗)


 そのAJたまがわにしても、主要な運営スタッフはごく少数でしかなく、多くの作業を賛助会員さんと分担してはいても、そうそう開催数を増やせるわけではないでしょう。ブルベは広く門戸を開いていないと、という前提があるので可能な限りそれを実現しようと日々裏で努力されているスタッフ(賛助会員含む)さんには感謝です。
事務方作業は特に面倒ですが、表だった作業でないため希望者も少なく、また多少熟練の技も必要となるため安易には分担しづらいところがあって負担がかかりまくってます。本当頭が下がります。<(_ _)>



↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。




nice!(2)  コメント(0) 

2019年 BRM102たまがわ400km北関東 [BRM]

2019.1.2(水)


 お正月早々300kmブルベを走っている人がいるんだぁ……というところから一晩明けて、

 本日1/2は、SR(Sunrise)シリーズ第2弾 BRM102たまがわ400km北関東

 7時スタートの直前にスタート地点にお見送りに行ってきました。
「重役出勤ですか?」と訊かれましたが、いえいえ単なるにぎやかし、近所のおっさんです。

 0時スタートの300kmも厳しいものがあったと思いますが海沿いです。まだ温かったはず。
北関東のふきっさらしをオーバーナイトで400kmというのは格段に厳しさが上がります。
朝スタートで前半はだいぶ誤魔化されますが、夕方以降の冷え込みを「北関東」および「埼玉」で迎える後半はかなりの辛さがあるやもしれません。


 わかってて参加する人でも、だいぶ逝っちゃってるんじゃないか?疑惑があるブルベです。
知らずにエントリーして走り出しちゃった人がいたとしたら、退路をどうするか自分の判断能力が問われるブルベになりそうです。


 スタート前はまだ少し暗さが残る新二子橋の下

DSC_0387_1.JPG


 寒そう! を体現するおふたかた

DSC_0390.JPG


 淡々と受付作業がスタート直前まで続きます

DSC_0391.JPG


 昨日の深夜スタート 5分刻みのWaveとくらべると、
AJたまがわ通常モードの10分刻みで比較的ゆるやかな進行

DSC_0393.JPG


 女子写真撮るよ〜 と声をかけたらこの並びw

DSC_0399.JPG


 7時スタート Wave0 7時00分 今日は上流方向へ

DSC_0419_1.JPG


 お気を付けて行ってらっしゃい

DSC_0428.JPG


DSC_0434.JPG



 朝の補給をしているビーストと取り囲むランドヌーズw 

DSC_0439.JPG


 いやぁ、今日はサクッと終わったねぇ。とか言ってたら滑り込んできたこのお方
トリさんを越えるこれが本当の重役出勤 実走スタッフ 

DSC_0508.JPG


 GARMINに日本の地図が入ってないんじゃないか?
とかいろいろ面白いこと言ってましたが、無事W3で7時30分スタート

 送り出した後に撤収前のチェック

DSC_0512.JPG


 撤収! じゃあ「行ってきますよ」(どこへ?)というスタッフの方々

DSC_0524.JPG


 この時間はPC1を過ぎた頃でしょうが、最終走者はPC1ぐらいかもしれません。
地味に寒く辛い400です。折り返しの宇都宮まで走ってそのあたりで自分の耐寒能力(装備含む)と相談して復路を走れるかどうかの判断でしょうか。

 シーズン初めです。通常こんな時期にオーバーナイトで自転車走行するのはだいぶ逝っちゃってます。
途中でリタイアしても誰も何も言えないはずです。自分の判断で安全にお家に帰るまで気を抜かずに安全第一で辿り付けますように。

 走っている人はここを読むことは無いと思いますが、念のため追記。

 AJたまがわ SR(Sunrise)シリーズは、通常のブルベと異なりゴール受付が郵送となっていたりします。
そのため諸手続がそれぞれ異なりますので、事前に送付されているメールをよく読んで間違いのないようにしてください。

DNF(リタイア)については、ブリーフィングなどで説明があったとおりに連絡を入れるようにしてください。
ゴール後はブルベカードに必要な記入を確実に行い、通過時間の申請などの手続きも行った上で、すみやかにブルベカードの郵送提出をお願いします。


 ゴールが無人でも6日間で4連続ブルベとなるため絶対数が少ないスタッフはお正月の家族対応とスタッフ作業の掛け持ちで半端なく大変な状況だったりします。
 裏方さんの手間を必要以上にかけすぎさせないように、よろしくお願いします。




↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。


nice!(2)  コメント(0) 

2019年 BRM101たまがわ300km伊豆高原 [BRM]

2019.1.1(火)


 あけましておめでとうございます。


 今年も恒例になったAJたまがわ、元旦初日の出ブルベが開催され、
私は走らないけどご近所なのでスタート地点にお見送りに行ってきました。

 今年はPBPシフトもあり、お正月にまとめてSRシリーズ(200km、300km、400km、600km)を開催するという暴挙に出ているようですが、その第一弾となるBRM101、距離は300km、コースは伊豆高原。

伊豆高原300は、AJかながわの逗子200をベースにして、二子玉川から逗子、鎌倉方面への往復で約100kmを追加できることを利用して距離の延長をはかったものです。(AJたまがわは、AJ神奈川グループに属しています)

 AJたまがわ史上最大の参加人数となるBRM101となり、兵庫島公園がかつてないほど人で溢れていました。(汗)

 スタッフではありませんが、ご近所在住のおじさんとして生温く見守る必要があるため、今年は素面で少し早めにかけつけ、腕はなくても機材は一流(^^;)ということでNikon Z6 ISO51200に頼ったスナップを少し撮ってみたり。


受付の風景1 キャンプ道具が役に立つ? 

IMG_4097.JPG



受付の風景2 参加者も寒いけど、スタッフは待機時間が前後長いのでめちゃくちゃ寒いです

IMG_4103.JPG


受付待ち行列 各スタート時間までにきちんと捌けるのか心配になるぐらい

IMG_4128.JPG


Waveスタート方式(今回は5分刻み)
Wave0 2019年1月1日0時00分スタート組

IMG_4190.JPG


Wave1 0時05分スタート組

IMG_4229.JPG


以降、Wave9か10まで続きます。


人権の無いブルベにあえて参加するおかしな人の中に、
最近、人権のある働き方にご栄転された、某担当編集いしこうさんの姿が。
IMG_4336.jpg


たまがわ名物・やらかしトリさん
最終Waveの実走スタッフとしてしんがりからスタート

IMG_4360.jpg


1時少し前に撤収 大きな機材はさっさと台車にのせて既に搬出済

IMG_4370.JPG


残ったスタッフで記念写真?

IMG_4379.JPG


 この時間すでにみなさん伊豆高原を折り返して復路走行ぐらいだと思いますが、お気を付けて無事のゴールを。

 明日1/2は北関東400、1/4は三浦200、1/5はチバラキ600と1/6の夜までAJたまがわSR(Sunrise)シリーズは続きます。ご参加される方、十分な防寒装備と体調を整えてお越し下さい。スタッフの方も応援の方も含めて、みなさま良い年になりますように。


↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

nice!(2)  コメント(0) 

2019年 元旦から走る人いるんだ(すっとぼけ) [BRM]

2018.12.11(火)


 地元スタートなので2017年、2018年、と2年続けて年明けの直前2016年、2017年大晦日のスタート直前に遊びに行ってますが、2019年は300kmとして開催されるようで何よりです。


 AJたまがわ 2019年BRM101伊豆高原300km

 本当は今年2018年の元旦も300kmにしたかったという噂もチラッと聞いた記憶がありますが、2017年、2018年は、お正月バージョン(初日の出に向かって逆回り)の三浦200kmでの開催だったと思います。

 2019年はお正月SRシリーズという、なんだかちょっとよくわからないヘルウィーク仕様になっているそうで、
・BRM101伊豆高原300
・BRM102北関東400
・BRM104三浦200
・BRM105チバラキ600

 というラインナップ。


AJたまがわ https://ajtamagawa.org

2019年正月サンライズシリーズ https://ajtamagawa.org/2019brm/sunriseseries/


 ここまで露骨なPBPシフトもなかなか無いとは思いますが、きっと走りたい人が(スタッフに)いるから開催するのでしょう。寒いのでお気を付けて〜と自分はひとごとモードですが(^^;)


 他クラブもお正月に各種BRM開催予定でしょうが、年初のBRMとしては手ぐすねひいて待ってる人達が大量にいるはずなので、ほぼ瞬殺で終わるのではないかと(こっそり)思ってたのですけど、やっぱりほぼ瞬殺だったようです。


 三浦200は、尋常じゃ無い定員にしているのかな?
まだ埋まってないそうですが、そのうち埋まるのではないかと個人的には思います。
(最近、定員書いてないところが恐ろしい……)
ちなみに、2019年の三浦200は初日の出仕様(0時スタート)でなく通常の朝スタートなので2015年開催と同様の時計回り(先に三浦半島をぐるっと回って、R134大磯の西小磯で折り返し、帰りは江ノ島から横浜までショートカット)になってるかと思います。


 目玉というか一番人気のチバラキ600(どうでもいいけど「チバラギ」にしてないあたりの拘りがすごい?)
ぜっとさん渾身の平坦600(凍らないこと優先)新コースらしいので、そのあたりはコース状況がわかりませんが、

 北関東400、寒いっすよ〜


 初詣で混雑しそうなところは若干迂回が入るらしいですが、ほぼ元々のAJたまがわ北関東400なので、往路の楽しみは小三郎 http://www.ucatv.ne.jp/kosaburo/ (佐野市じゃないけど佐野付近でのラーメン)で生姜ラーメンと餃子。主催担当が言うには、1/2は営業してるっぽいそうで。
生姜ラーメンは温まるし、小三郎の餃子はおおぶりで旨旨。(一皿5個をひとりで追加は多いかも)


 折り返し宇都宮付近だと、正嗣とか正月休みで営業してないっぽいですし、宇都宮餃子が食べられるかは不明。

 多分帰りがとっても寒くてしんどくなりそう。走られる方はどうぞお気を付けて。




 伊豆高原300、北関東400、三浦200、ともゴールは無人で郵送受付となるので、そのあたりはご注意ください。

最後のチバラキ600は通常どおりの有人でのゴール受付となるようですが、いったいどんな難民収容所っぷりになるかがちょっと怖いです。


 年初のブルベは毎年凍結やその他の理由により、自損で怪我をされる方がいらっしゃるようです。
シーズン始めに頑張り過ぎて、怪我でしばらく乗れなくなるといったことの無いように、いつも以上に安全運転でどうぞよろしくお願いします。

 

 スタッフじゃないですけど発着地が近いので、タイミングがあえばスタートには少し顔を出したりします。




↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

nice!(2)  コメント(0) 

2018年ブルベシーズン終了 今年の結果 [BRM]

2018.10.28(日)


 今週末で今年の国内のブルベが実質終了、10月末が年度末。

 フル参戦していた2015年を最後にして、2016年、2017年、2018年とたまに気が向いた時だけ参加という生温い関わりになっていて、今年は200kmしか認定は取れていなかったり。3年連続SR未達です。

今年の結果(覚えているだけ)

1月〜3月は冬眠

4月から順次取得で今年は400kmまで走って見ようと思いきや……

・BRM401たまがわ200km定峰 完走・認定取得

 結構辛かったけど、勝手知ったる定峰200、なんとか完走


・BRM414たまがわ300km西上州 DNS(たしかスタートが雨で出走しなかった?)

 続けて300km行けるかどうか?スタートが天候今ひとつで体力、体調とあわせて判断


・BRM512たまがわ400km海野宿 DNF(碓氷峠・めがね橋あたりでリタイア)

 300kmがつながらなかった状態で、ほぼ無理と思いながらスタートだけ切ったらやはりダメ

 熱中症気味になって横川手前で失速、そのあとなんとか休み休みPCクリアしてめがね橋で力尽きて終了

・BRM519札幌200km十和田クラシック DNF(十和田バラ焼き食べてリタイア・ショートカットコース完走?)

 遠征ブルベ

 たまがわから札幌に移管された十和田クラシック(2回目)

 昨年に引き続き、またも焼山で上高地食堂のバラ焼き定食を食べてリタイア

 バラ焼きショートカット150としてはほぼ完走


・BRM609たまがわ200km能登 完走・認定取得

 遠征ブルベ

 スタート直後にパンクして一人旅になるも、なんとか完走

 事前に予習して想像していたよりはアップダウンが多くなくて助かった模様


このあと今年は夏が暑すぎで自転車4ヶ月乗らず……


・BRM1014札幌200km薄野 DNS(前夜祭峠に沈み出走せず・コース前半を時差でポタリング)

 R札幌、吉田さんがスタッフ業務最後となる薄野200

 前夜祭に表敬訪問ということでエントリー?して、前夜祭には出走できたもの、

 すぐ帰って寝る予定が2次会に強制連行、翌朝体調微妙で出走取りやめ

 時差でコース沿いをポタリング


 2015年初回の薄野200 DNFに続く、DNSでACP的には存在していない「記録なし」状態でフィニッシュ
R札幌で認定を取ったことがないというヒドイ参加者



 年中オフシーズンになってしまっているので、来月からオフシーズンと言われてもピンと来ないわけですが、
来年の抱負はまだなにもありません。<(_ _)>



 
↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

nice!(2)  コメント(0) 

2018年BRM1014札幌200km薄野 DNS からのポタリング [BRM]

2018.10.17(水)


 薄野200、DNSでした。(汗)
前夜祭峠(2次会)に沈んだようです。

 目覚ましをかけてなかったようですが朝5時過ぎに起床。
その瞬間、「あー、やっちまったー」ということに気づきます。昨晩のお酒がまだ残ってる感じ。
この状態だと出走できません。(個人の判断基準によるものです)

 2次会で行った「とも」からホテルに戻ってきて、いつもなら水を多めに飲んで寝るのですがそれを忘れていたようです。どうしようか?と考えても仕方がありません。潔くDNSにしましょう。走ってもDNFだった可能性が高いですが、前回2015年にDNFをしているので、今回はDNSでどちらも正式な記録には残らない遠征ブルベということで。(>_<)

 主催者にメールで「DNS」連絡を入れて、おとなしくベッドに戻ってチェックアウト前まで寝ることにします。

 この日は別のホテルに宿泊予定なので、チェックアウト後の荷物をどちらに預けるか迷います。午前中は天気が良さそうなので先に走り出した方がよいかな?と思いつつ、戻ってきてから移動するのも面倒か?ということで、まずは荷物を移動させることにしました。自転車は組み立て済なのでそのまま押し歩き、反対川の片手でキャリーバッグを押して行くことにします。OS-500は1/3サイズに畳んだ状態でキャリーバッグの取っ手に引っかけてという形態。
すすきのの南側から狸小路へ約1.2kmほど押し歩いてドーミーインまで移動完了。
 荷物を預かって貰って、その際OS-500はフロントでそのまま、キャリーバッグは部屋に格納でお願いしました。

 この時点で10時30分を過ぎていてだいぶ出遅れ感がありますが、適当なポタリングコースが思い浮かびません。
とりあえず発着地でも確認しておきますか?と自転車で移動開始。


本来のコース
BRM1014薄野200


 ゴールとなるローソン札幌南2条西11丁目店を発見

IMG_5960.jpg


 すぐ近くにあるゴール受付の中央区民センターも見ておきましょう。
IMG_5962.jpg

 スタート地点は大通公園の西11丁目駅のあたりですが、250mぐらい北になるのかな?そこまで戻る必要はないのでここからコース沿いをトレースしてポタ開始とします。
GPSログによると、スタートは10:38頃です。3時間半遅れですね。

 スタートしてすぐに日が陰ってしまい、少し寒く感じます。序盤は石山通を南下していくので信号にちょくちょく引っかかる感じでペースがあがりません。軽い向かい風ですが身体が重く速度が乗らず、しばらく我慢の走行。

 12時前にようやく20kmぐらい走ってR230で定山渓方面へ接続。この手前から車は超のろのろ状態で停止している車列をすり抜け走行することに。R230に入ってからもこれは全く変わらず大渋滞という感じ。

 eTrex30とEdge705にはそれぞれGPSデータ(PCなどPOI入り)を入れてありますが、キューシートは置いてきてしまいました。最初の通過チェックとなるセイコーマート白糸店は25kmぐらいだったかどうだったか?うろ覚え。すぐつくだろうと思っていたのですが、車の渋滞が酷くちょっと気を遣いながらの走行で時間がかかりそう。そのうち小雨がパラつく感じで、これはちょっとマズイ雰囲気。キューシートだけでなく、どうせポタだから、という理由でレインウェアも一式ホテルに預けた荷物においてきてしまってます。

 なんとかセイコーマートまでもう少し、というところでパラパラというのが本格的に雨っぽい雰囲気になって、慌てて軒先へ避難。12時13分頃からしばらく雨宿りすることにしました。道路が渋滞していることもあるのでしょうが店内はトイレ待ちのお客さんが10人以上並んでいて、とてもそこに並ぶ気はしません。

 この先補給がしづらいので、何か食料を買っておこうかと思いきや、ブルベ本隊通過後かつ観光客が大量に利用という状態ではイナゴの大群が過ぎ去った後のような棚でめぼしい物は全く無し。菓子パンで食べられそうなものでなんとか選んだのが餡子系のデニッシュ。普通のあんパンかお豆パンが食べたかったのですが仕方がありません。

 雨も降ってきてしまったので、この先どうするか真剣に悩みます。雨雲の動きをチェックして予想を見るとだいぶ雨が残りそうな雰囲気なので、保険ということでコンビニ・雨合羽を買っておくことにします。いつもどおり前後フェンダー装着して来ているのは、ちょっと自分を褒めてあげたいと思った次第。上だけでもレインウェア入れとけば良かったという後悔はありますけどね。

 しばらく休んでいる間に、軽装のロード乗りが来て「ブルベですか?」と訊かれてしまったので、「DNSしちゃったんですけどね」と前置きをして少しお話ししちゃいました。ブルベコースとは反対に朝里側から来たそうですが、初めて?100kmライドする予定でその時点で約半分というような事を聞きました。
ブルベも知ってるし、R札幌が今日やってることも昨晩前夜祭があることも知っていたり。かなり興味があるのでしょうね。来年はAJ北海道かR札幌のブルベを走っちゃうのでは?などと思いながら、先に送り出して空を眺めて再確認。自分もコース沿いに走行再開することにします。30分ほど休憩していたようです。

 一応2015年の時もこのあたりは走っているので多少は土地勘がありますが、定山渓付近の渋滞はあまりに酷くちょっとびっくりでした。どうも橋がひとつ工事中で通行止になっているようで、その関係で迂回する形になり自然渋滞が発生しているようです。

 この後は淡々と走っていくだけですが、斜度は緩いものあまりペースはあがりません。所詮ポタなので別にそれはそれでよいのですが、コース沿いに朝里まで行ってしまうと銭函から離脱して札幌へ直帰でも約100kmぐらいにはなるのであまりのんびりしていると暗くなってしまいます。

 さっぽろ湖、定山渓ダムでまずは記念写真。

IMG_5964.jpg


その後ところどころで止まってみますが、雨は止んだもの天気はくもりで写真映りはいまひとつ。紅葉(というか、北海道だと黄葉「おうよう」?)を目に焼き付けながら走るぐらいでよいかと写真はほぼ諦め。

 途中で少しずつ菓子パンをかじりながら、札幌国際スキー場を越えて朝里峠はそろそろかな?と思ったところで道路的にはピークを迎えてそのまま下りで朝里トンネルに突入。トンネル出てから道路反対側の除雪車の駐車場みたいなところへ一時停止、長袖ジャージを1枚着込んで指切りグローブの上から薄手のウールの(本来はインナー用)グローブを付けて残ってたドリンクと菓子パンを全て消費してから下りに備えます。

 この時点で14時20分。15時ぐらいには朝里まで降りたいな、と走行再開。
朝里ダムのあたりは湖沿いで平坦になったりで、全部下りでは無いんですよね。それでも15時ちょっと前にR5オロロンラインに接続。信号待ちをしている間、正面右にある三門そば店にちょっと心ひかれつつ、何か他にどこかあったけ?とパスしてR5を札幌方面へ向けて走り始めます。
 この道、緩い上りが続いて最初はペースがあがらないのが我慢のしどころ。2015年の時はタイムアウトするんじゃないかと焦ってたような気がします。今日は別にもう関係ないので気にせずのんびり。

 そしてここまで。後から確認したキューシート上では72.4kmの銭函駅への分岐です。
15時27分頃通過。タイムアウトですね(^^;)
IMG_5965.jpg


 ここを下っていけば2kmぐらいでPC1セイコーマート小樽銭函店ですが、あえて下って行く必要はないのでここでコースを離脱して、あとは札幌へ直帰することにします。残り約20km、札幌市内に近づくと信号ストップが増えるので、ゴール付近到着は17時前後かなぁ?という予測でゆるゆると。


 ボトルが空だったことを思い出して、途中のコンビニで一旦休憩。
ファミリーマート札幌稲穂2条店
あと15kmぐらいですがここまでパン1個しか補給してなかったので、そろそろ燃料切れ。
定番のオレンジジュース500mlと速攻元気を流し込んでおきました。


 札幌市内に近づくと路面が濡れています。フェンダーありがたい、と再確認しつつ、殆ど降られずに済んだ自分はラッキーだったかも?

 ゴールのローソンをチラ見したらランドヌールが4人ほど居ましたが、自分はブルベではないので(ブルベ風コスプレはしてますがw)そのまま直接、ゴール受付に表敬訪問。17時頃。



IMG_5968.jpg


「参加者じゃないです。参加者じゃないです。」と断りを入れながら、ちょこっとだけお邪魔。

 一旦ホテルに戻って、また来ますね。と言い残してまた雨が降り出す前に速攻で避難。
チェックインしてOS-500をクロークから出してもらって、ロビーの隅っこで自転車を分解。
雨に降られなかったとは言え、最後の札幌市内の路面がだいぶ濡れていたので自転車は少し泥がついています。分解途中で泥水っぽいしたたりが(汗)


 自転車を詰め込んだOS-500をそのままクロークに預かって貰ってもよかったのですが、部屋は広いらしいので、荷物の出し入れも考えて一旦部屋に持っていくことに。

 ロードでの走行は6月の能登200以来約4ヶ月ぶり。実際に走ってみて、だいぶキツいことを再確認しました。
2次会行かずきちんと出走して完走できたかどうかは微妙なところ。2015年に続いてDNFというのは申し訳ないので、DNSで良かったと思います。(個人の判断基準によるものです)

 そういったわけでポタリングと称したこの日のコーストレース&ショートカット直帰は、Edge705の計測上では約93kmでした。



 ふがいないといえばふがいないですが、今の実力的にこんなものでしょう。

 
 この後、お風呂に入ってウェアを洗濯、乾燥してからゴール受付に遊びに行きました。

 R札幌の吉田さん、スタッフお疲れ様でした。
記録には全く残らないダメ参加者ですが、最後にちょっと挨拶にこれて良かったです。

短いのなら自分もまたどこかで走ることがあると思うので、またどこかで走者としてお会いできたらよろしくお願いします。


 
↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

nice!(2)  コメント(0) 

2018年BRM1014札幌200km薄野へ [BRM]

2018.10.16(火)


 ブルベシーズン年度末の10月ですが、今年R札幌の最終BRMとなるBRM1014薄野200kmへ。
既に代表は交代されていますが、R札幌、前代表である吉田さんが最後のスタッフを行うということもあって、ご挨拶がてらエントリー。

 開催は日曜日で土曜日前日移動になるのですが、直前に飛行機を押さえたため早めの便がうまくとれず羽田14時30分発となりました。これ2015年5月と同じ便のような気がしたり。

 前日ちょっといろいろあって直前キャンセルにしようかとも思ったのですが、夜までになんとか一旦落ち着いたので予定通り行くことに切り替えてから準備開始。かなりバタバタしていたので家にOS-500が無いことにこの時点で気づくというおまけ付き。

 土曜日の朝に外部倉庫までOS-500を取りに行って、帰宅してからパッキング開始。自転車はコンポ交換後全く乗らずにいきなり持ち込むことになるわけですが、ここでもちょっとトラブルが……(>_<)
なんだかんだと時間がかかりつつ自宅出発が11時30分ぐらいの予定だったのでなんとか間に合ってホッと一息。

 空港行きの最寄り駅バス停まではOS-500を担いで徒歩移動。


 担ぎの時は20分ぐらい所要時間をみてますが、11時45分頃にバス停到着。

IMG_5926.jpg


 OS-500には、自転車本体(フロントバッグは付けたまま)、空のボトル2本、空のサドルバッグ、ヘルメットを格納。シューズとGPS、ライト類はキャリーバッグへ。

 手書きのこんな表示が出ていてちょっと焦ります。成田行きは本数が少ないかつ渋谷経由なので、渋谷から乗るお客さんも多いのでしょうが……


IMG_5927.jpg


 二子玉川はこの日が花火大会の日で、バスも15時を過ぎると運休になる特別な日。

 IMG_5928.jpg
 
 羽田行きは通常どおり特に混み合ってはおらずOS-500も無事載せて貰えました。

 羽田空港はバスを降りてすぐにチェックインカウンターへ。移動距離が短くて済むので空港のキャリーは使わず担ぎでそのまま。

 秋冬ものフル装備で来ているので久々の20kg越え?
IMG_5929.jpg


 キャリーバッグは機内持ち込み可能なサイズなので分ければ、自転車だけ10kgちょっと程度のはず。
コンポ新品交換直後ということもありますが、従価扱いで自転車を預けます。


 ここのカウンターはX線が近くにないので保安検査員を呼んで貰って目視チェックが入ります。今回その後に航空会社の係員も別途チェック。従価扱いにしたので事前に壊れてないかの確認だとのこと。自分の場合多分これは初めてです。

 出発前にラウンジでお約束。サッポロ黒ラベル。入口に近い方のビールサーバー3台のうち1台が黒ラベル。遠い方には黒ラベル無し。


IMG_5931.jpg


 飛行機は出発が10分ほど遅延予定。ただでさえ厳しい新千歳空港から前夜祭までの移動時間が削られて涙目です。


 飛行機に乗ったらなるべく睡眠。
機内Wi-Fiがあるのでついつい遊んでしまいますが、降下直前にこんなところも飛んでいたようで。

IMG_5938.jpg


 往路は窓際でなかったので下を見づらかったですが、上空からも紅葉が……

 結局、飛行機は定刻より5分遅れで16時05分に新千歳空港へ到着となりました。

IMG_5942.jpg



 荷物を預けてなければ16時15分発の快速エアポートに滑り込める可能性のあるタイミングですが、荷物が出てくるまでの時間があるので16時30分発17時07分札幌着になりそうです。

 時間があれば空港からバスで札幌市内のホテル近くまで移動しますが、公称80分程度、道路事情によりそれよりかかることもあるので急ぐ時はJRが確実です。

 快速エアポートのUシート(指定席)を「えきねっと」で予約しようと試みるもの、たまにしか使わない「えきねっと」のログインに手間取り、その後のUIがやっぱり分かりにくく時間切れで断念。
 手渡しで受け取ったOS-500を担いでJR改札へ向かうと、Uシートは満席。仕方がないのでそのまま改札をSuicaで通って下りエスカレーターから先頭側へ向かい先頭(6号車・自由席)で荷物の置き場を確保して、たまたま空いてた席へ座れてラッキーな移動。

 南側のタクシー乗り場まで担いで移動してタクシー待ち。ちょうど1台前がワゴンタクシーで、「あ〜」と思いながら次はプリウス。これはさすがにキツいのでパスさせて貰って、その次の普通のセダンに乗せて貰いました。
OS-500はトランクに入りきらないのですが、トランクに乗せてゴム紐で固定して貰ってのスタート。


 今回、某J関係のコンサートなどがあるようで土曜日の札幌市内のホテルは高騰。当初はスタート地点に近い宿を通常の3倍料金で予約してましたが、何度か検索しているうちに安いビジホが1室だけ見つかったので予約を変更。
そのかわりいつもは札幌駅とすすきのの間ぐらいが多いのに、すすきのよりも中島公園よりのところになってしまいました。

 ということで、一旦タクシーで「すすきの交差点」を通過です。

IMG_5945.jpg


 前夜祭はこの近く。待ってろ、すぐに戻って来る!と思いながらまずはホテルにチェックイン。
部屋に入ったのが17時30分過ぎで、まずは自転車を取り出して組み立て。

IMG_5947.JPG


 とりあえず組み立て完了したので、前夜祭会場まで向かうことにします。
Google様に聞いたところ徒歩9分程度らしいので、ここはタクシー使わず徒歩で移動。

 なんとか18時頃に現地到着することが出来ました。ここまでは頑張った。偉い。

 そして前夜祭は、アサヒビール園 羊々亭 でジンギスカン。
IMG_5948.jpg

 なぜサッポロじゃ無いの?ということについては、吉田さんから解説が。
サッポロビール直営のジンギスカンはすすきのには無いということ。

 遠征で行く自分たちは、サッポロクラシックをありがたがって飲みますけど(^^;)
今日はアサヒなので、生はスーパードライ。
 

 18時開始なので2時間制だと20時に終了。

 このあとホテルに戻ってすぐ爆睡の予定でしたが、

「明日走らなくていいんじゃ無い」

「すすきのの夜を堪能してって」

「とも寄っててよ」

等々、いろいろとアドバイスをいただき、定番の第3グリーンビルへ向かうことにしました。


 そしてやはり、ちょっぴり飲み過ぎ?

 ・・・

 

 「とも」からホテルには徒歩で6〜7分。途中コンビニで朝ご飯とボトル用のドリンクを買って帰って寝たのですが……



 
↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

nice!(3)  コメント(0) 

2018年BRM519札幌200km十和田クラシック DNF [BRM]

2018.5.22(火)


 先週末、5/19(土)はR札幌主催のBRM519十和田クラシック200kmでした。

結果から言うと、天候と自分の現在の実力(走力・体力・装備など)を踏まえて、1週間前に移動手段と宿をギリギリで予約した段階から決めていたことですが、傘松峠〜銅像茶屋周りを50kmショートカットして、焼山の上高地食堂で十和田バラ焼き定食を食べた後は、そのまま奥入瀬渓流沿いに下ってPC2から本コース復帰という

「十和田バラ焼きショートカット150km」を完走してきました。


 平たく言うと、予定通りの途中リタイアです。200kmブルベとしての記録はDNF。


本来のコース(昨年2017年にひいたもの・今年も同じ)




ショートカットコース(150km)




実走ログ(気圧変化などで獲得標高はおかしいですが生ログ)




 実際どうだったかは、また別途。

とりあえずログだけ。



 
↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

nice!(2)  コメント(0) 

2018年BRM512たまがわ400km海野宿 DNF [BRM]

2018.5.17(木)


 先週末のAJたまがわ主催 BRM512海野宿400km
先月の300kmを風邪でDNSして走っていないので距離的には無理だろうと思いつつ、このままサボると全く走らなくなってしまいそうなので、走れるところまで走ってみようとスタートだけはすることに。


 朝は野菜ジュース、バナナ1本、りんご酢ソーダ(ここまで最近の日課)、あとこれから走るということで、普段は食べないのですが、卵かけご飯を1膳食べてから自宅を出発。


 気温は高めの予報で、半袖ジャージ+UVアームカバー、ビブショーツ、インナーはファイントラック、指切りグローブ。雨は降らないはずですが夜間冷えた時の防寒具代わりにレインウェア上下とレインシューズカバー、あとUVレッグカバーをサドルバッグに収納。


 スタートを見送って7時スタート最終組のつもりでいたのですが、海野宿には早い時間に辿り付けた方が良いのでは?ということで、6時スタートW1のカードを貰って6:10スタートとなりました。


 スタートからPC1まではお馴染みのルートなので、ゆるゆると。6時スタート組としてはおそらくほぼ最後尾。
途中で前に2人パックに追いつきますが、10〜15m程度間を空けて適度に追走。信号待ちで切り離されて、しばらくしてまた追いついたり、という繰り返し。後ろにも少し間を空けて1人走っていたようです。


 PC1 44.4km ファミリーマート海田岩蔵街道店 到着は8:24頃(レシートは8:26)


 オレンジジュース500mlパックを飲んで、直巻とり五目(おにぎり)を1個頬張ります。

ポカリスエット900mlをボトルに詰めて、残った分はその場で飲んでおきます。


 滞在10分程度で8:34頃に再スタート


 PC2まではなるべく体力を使わずゆっくり走って行こうと思っていたので、この後もゆるゆると走行。


 往路と復路で経路が異なりますが、往路はクリーンセンターを経由して高麗神社の前を通ってK30へつなぎ、小川町から総合グラウンド入口経由で能増で復路と合流です。

 花園橋が手前から自然渋滞でちょっとだけ難儀しますが、若干のロス程度で通り抜けて、


 PC2 89.5km ファミリーマートヤマキ花園店 到着は10:45頃(レシートは10:47)


 ここまで来たらさすがにPC2で休んでいる人を沢山見かけましたが、建物の端に自転車を停めてイートインは使わずにサクッと最低限の補給。


 オレンジジュース500mlパックを飲んで、ツナマヨ(おにぎり)を1個頬張ります。途中の補給用につぶあんぱん1個を持っておきます。

PC1〜PC2の間にボトルを飲みきらなかったので補充は無し。
※)これがおそらくこの日のミス1発目


 トイレに行こうかと思いきや混雑しているようなので、小前田駅まで移動することにして、
それでも滞在8分程度で10:53頃に再スタート。

 小前田駅でお約束の写真を撮ってからトイレ休憩。停止は6分ほど。
ほんの少し休みすぎたかな?という意識が。

 このあとは風向きによって若干速度が乗らなかったりして、ゆっくり走っているにしても、ちょっとペースが遅いかなぁ、と自分では気にしだしたり。

 スタートから100kmを超えたあたりで、ガリガリ君の工場の横を11:30頃通過。
デジカメで撮るということもせずに淡々と走っていきます。


 ここまで5時間20分ぐらいってことは、トータルではまぁ大丈夫な方かな、と考えつつ、
PC3 144.2kmまで、あと44kmぐらいだから、もう少ししたらおにぎり食べよう、途中でドリンク補充して休んだ方がいいかな?

 ところが12時近くなって、ほどよい日陰がある自販機とかはうまく見つからず、休憩するのが遅れてしまいます。
※)これがおそらくこの日のミス2発目

 富岡の手前、127kmぐらいのところでコンビニストップ セーブオン富岡曽木店
12:45頃から12:56頃まで、へたばって日陰で休憩。PC3でリタイアかな、という事を考え始めます。

 オレンジジュース450mlパックとウイダーインゼリーを1本飲んでおきます。

 PC3まで残り17km、1時間かからずに一気に行けるかなと思いきや、走り始めてすぐ調子が悪いことに気づきます。

 139kmぐらいの曲がり角で止まって日陰に避難。 ここまでわずか12km、40分しか持ちません。
13:37頃から13:47頃まで10分停止。

 ここで何人かのランドヌールが横を通過していく際に「大丈夫ですか?」と声をかけられ続けることに。
PC2で買っておいたつぶあんぱんを一口かじります。
PC3で大休止して、そこでどうするか判断するしかないね、と再差スタートしていきます。

 残り5kmが遠く感じるとは……やっぱりダメだろうな。
20分ほどかけてようやく到着。

 PC3 144.2km セブンイレブン安中松井田BP店 到着は14:06頃(レシートは14:11)

 そこまで気温が上がっているとは思ってなかったもの、熱中症気味、水分もエネルギーも補給不足。
暑熱順化できてない身体には、ちょっとキツかったようです。

 とりあえず手遅れだけど対処療法でロックアイス1.1kgを買って、日陰で横になって首や足の付け根を冷やします。

 オレンジジュース500mlパックとキレートレモンを飲んで、ポカリスエット900mlをボトルに補充。
つぶあんぱん1個、五穀おむすび1個をこの先の補給用に買っておきます。

 PC3のクローズが(6:10スタートだと)15:46となり、この後碓氷峠を越えていくので走行継続するなら1時間以上は貯金がある状態で再スタートを切りたいところです。

 多少頭はスッキリしてきたので、ダメ元で15:35には再スタートしようと支度をしながら先の予定をシミュレーション。とりあえず次は10kmちょっと先の旧道・めがね橋あたりを目指すことにします。そこでダメならリタイアして横川から輪行帰りということに。

 14:33頃にゆるゆると再スタート。


 ところがやっぱりダメ。

 151kmぐらいで道ばたの塀の日陰に避難。もうここでリタイアかな。
15:00頃から15:15頃まで15分ほど停止。
その間に、こーへい君が通りがかり少しだけ会話。
だいぶヘロヘロなところを見られてしまったけど、ちょっと良かった。

 めがね橋に拘りがある訳でもないけど、おそらくそのあたりにスタッフがいるのでは?という予想で、いたら挨拶だけしてリタイアしようかな、という意地でなんとか再スタート。

 デジカメで殆ど記録無しのまま、ゆるゆると旧道をのぼっていくことに。

 めがね橋の観光用駐車場より少し手前の左手空き地にスタッフを発見。ほっとしました。
 154km 15:33頃にここで正式リタイア。


 ぜっとさん、虫さん、クロさん、チコリンさんにご挨拶。

 しばらくボーッと休憩して、後から来る7時組の参加者の通過をお見送り。

 多少動けるようになったところで、横川に戻るか、碓氷峠を越えて軽井沢まで行けるか再検討。
 ゆるいと言っても、この先まだ上りが9kmだとやっぱり無理だろうということで横川かな?

 せっかくなので100mぐらい先にある、めがね橋まで自転車を走らせて記念撮影。

IMG_4176.jpg

 その後、全ての参加者の通過を見送るところまで立ち会って終了となりました。<(_ _)>

 

 4月頭の定峰200kmはクリアしましたが、その後の西上州300を風邪でDNSしてしまったのが敗因ですが、当日の補給および休憩ミスが決定打ということでしょう…
100kmまではゆっくりでも調子は良かったので、今の自分の体力・走力に合わせた走行プランを再検討して、無理ならDNFでも仕方ないと思うしかないでしょう。



 
↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。



nice!(3)  コメント(0) 

2018年BRM414たまがわ300km西上州 DNS [BRM]

2018.4.17(火)


 結論から言うと、DNSで当日走らず終了でした。


 火曜日あたりに喉が少し痛い感じでその時点の天気予報は週末雨。
だいぶやる気がそがれる状態でノーケアで水曜日に飲みに行ったりしていたら、木曜日になってどうも本格的に体調ダウン。どうしようかな?と思いつつも一応金曜日に出走できるようにしておこうと。

 当日、朝4時半に起きてみたら、どうにも力が入らない。平地無風で20km/hぐらいなら何とかなるけど、国立まで行けずに終わりそう、という自己判断であっけなくDNSを選択。布団にくるまりながらDNS連絡フォームに出走番号と名前だけ記入して、えいやっと「送信」

 そのまま寝てしまいたいところでしたが、スタッフに悪いかな、という気持ちが微妙にあってジャージでなく普段着に着替え、ブルベ用の自転車でなくクロスバイクに乗ってスタート地点まで。漕ぎ出した途端、ふわっとした感覚でどうにも力が入らなかったので、「これはやっぱり無理だわ」と諦めがつきましたけども。

 スタート地点に遅れて到着するとブリーフィング中?
その後、本来走るはずだった6時スタート組の車検を眺めつつ見送ります。
IMG_3947.jpg



 さらに7時スタート組の見送りも終えたところで7時ちょっと過ぎ。
遅刻組が来るかどうかわからず念のため7時半まで30分ほど追加待機。
この日は誰も来ませんでしたが、2名ほどDNS連絡が来てなかったので、何らかのトラブルでスタートへの到着が遅れている可能性も考慮して時間いっぱいまで現地待機でした。
巡回車に乗っていくスタッフは先に離脱したので、がんちょさんひとりで残すのはしのびなく、連れ待機(^^;)
結局、誰も来ませんでしたが、こういう待ちがあるのがスタッフさんのお仕事なんですね。

IMG_3946.jpg


 この時点ではあまり風は吹いてなかったもの朝の河川敷は地味に寒くて身体を冷やしたようです。
撤収して帰宅したら悪寒がして、速攻で布団に潜り込んで二度寝モード。


 予報ほどは天気は崩れず、風も強くなりすぎることなく、無事終了したそうです。
ゴール番には顔をだすことなく、家で布団にくるまって寝てましたけど(汗

 

 認定は別によいのですが、5月に400km走るなら、GW前ぐらいまでに300kmどこかで走っておかないと厳しいだろうなぁ。


 
↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

nice!(2)  コメント(0)