SSブログ

ゆうパケット、Amazon当日配送に気をつけろ [その他雑談]

2014.8.5(火)

 Amazonプライム、当日配送してくれるので便利と言えば便利なのですが、最近は倉庫(デポ)が増えまくりで在庫が最寄り以外のところにあったりいろいろあって、当日配送でないものもあったりします。

 また、当日配送扱いになっているものでも、似姿の小さいモノなどはメール便に近い扱いで取り扱われていたりするようで、手渡しで無くポスト投函で終わってしまうものもあったりします。

 このあたり顧客側からは分かりづらいので注意が必要かもしれません
配送業者は刻々と変わっていくようですが、現時点だと日本郵便(Japan Post)という表記で出荷された際の小さな荷物は注意が必要です。ゆうパックでなく、ポスパケット風の扱いになるのか宛名についている表記は「ゆうパケット追跡」というものになっています。
IMG_2494.jpg


 受取時は対面手渡しで無く、知らない間にポストに投函されて終了です。当日発注、当日到着のAmazonプライムだとばかり思っていると、いつまでたっても届きません。日本郵便(Japan Post)扱いで届く時間帯だと思われる頃のあとに郵便受けを見てみると、しれっと届いているのです。

 まぁ、今回頼んだのはSDカードで単価の安いものでしたから、こんな配送でも当日(というかオーダーは昨日なので翌日)届けてもらえるのはありがたいことだと思うしかありませんけど。

【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 16GB Class10 (無期限保証) TS16GSDHC10E (FFP)

【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 16GB Class10 (無期限保証) TS16GSDHC10E (FFP)

  • 出版社/メーカー: トランセンド・ジャパン
  • メディア: Personal Computers
 実際には、単価がどうかというより似姿がどうかで決まるのかもしれません。厚みがさほどない書籍(たとえばコミック単行本1冊)とかメモリなどは、ゆうパケット扱いで送られてくるとこのパターンです。
今回は、神奈川某所のデポ(そんなとこにもあった?という場所)からの発送でしたが、配達完了するとどこから出荷されたかは見えなくなってしまっていたり。郵便局の履歴では綾瀬(中井A)からのスタートであることは終わったあとでも確認できましたけど。

 物流コストが嵩んでいる分をAmazonも削減したいでしょうから、ある程度は仕方が無いと思うのですが、対面での引き渡しかポスト投函か? 本来なら出荷段階で区別がついているものを、受け取る側が逐一調べて推測しないとわからないような仕組みになっているところは、今ひとつかなぁと思う次第です。
(ステータスを詳細に見ていて過去の履歴と比較すればわかる人には一目瞭然かもしれませんが、普通の人にはちょっとわかりにくかも。)

 
↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。





当事者が近いネタへのコメントは難しいけれど [その他雑談]

2014.8.3(日)

 表記どおりなのですが、当事者に該当しそうな人がいるネタは扱いづらいのです。
Twitterは別名バカッター、バカ発見器の巣窟でもあるわけですが……

 自転車乗りもこのあたり気にした方がよいと思うのです。

 差し障りがありそうなので特定されるような書き方は避けますが、自転車乗り以外の人があなたをフォローしています。その前提で「大丈夫かな?」という程度のチェックはした方がよいのではないでしょうか?
実際には全く問題がないことの方が大半でしょうが、李下に冠を正さず、もう少し大人である方がよいのかもしれません。

 私自身もネタ的tweetで結構おばかなことを「写真付きで」面白おかしくアップしてたりするので言えた義理ではないのかもしれませんが、ついつい老婆心ながら心配してしまいそうな週末でした。

 
↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

諸々、装備を入れ替え予定 [その他雑談]

2014.4.27(日)

 最近あまり走っていないとはいえ、今の自転車(ロード)はもうすぐまる7年です。積算距離の記録はきちんと全て残していませんが、そこそこの距離(8〜9万km)を走っています。

 フレーム、ハンドル、STIレバー、前後ブレーキ、あたりは当初のまま。ホイールは3セット目をそろそろ履きつぶす感じです。ホイールは晴天しか走らなければ問題ないのでしょうが、ブルベで雨天でも走ってしまうと、リムがどうしてもすり減ってしまいがちです。

 消費税増税祭りに加えて、シマノ値上げ祭りがあるらしく品薄で入手困難だったようですが、なんとかギリギリのタイミングでホイールを1セット調達しておきました。

 これまで機材は「コンサバ」で来ていて、実績のあるものしか使わない主義でしたが、チューブレス対応ホイールなので、チューブレスタイヤを物色して自分でも試してみようかと思っています。
ついでに自転車も新しく1台何か入手した方がよいのでしょうね。何がいいのかブルベで使うことを考えると、選択基準が少し違ってくるので難しいのですが。

 それ以外にも諸々装備が老朽化しているので、一式すべて入れ替えることになりそうです。
1〜3月は無茶苦茶忙しくて、自転車どころじゃなかったのが今考えると(増税後の大物出費で)結構痛いです。


↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。 

2014年 マイナスからの再スタート(個人のお話) [その他雑談]

2014.3.7(金)

身近なところで知っている人にはバレバレですが、先週からちょっと病気で倒れて寝込んでいます。
今年はロード、まだ一漕ぎすらしていません。
(というか、今はまだ寝たきりで、移動は這うことしかできない……orz)

とりあえず元気になって、というとこからが第一目標ですが、おそらく来週末あたりに自転車乗れるかどうかが、今シーズン最初の活動になると思います。

春の定峰200まであと1ヶ月、その翌週はフレッシュ、とか考えると、かなーり厳しいものを感じるわけですが、ゼロからの再スタートよりもさらに一段低いマイナスからの再スタートとなりそうです。

AJたまがわ、他のスタッフのみなさんが元気に長距離を走りまくっているので、ブルベの実施は問題無いと思いますが、自分自身のみ問題山積だったりします。

まぁ、少しずつ頑張りましょう。


↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。


雪かきしようよ [その他雑談]

2014.2.18(火)

 例年と異なり、大雪というかなんというか、たんなる降雪を超えた災害が起きています。
東京近郊、特にうちの近所の人達にはお馴染みの場所が軒並み、大雪でとんでもないことになっています。

 甲府盆地、奥多摩、秩父、道志みち、etc.

 普段なら自転車で走っていけてしまう近所なのに、いまだとそこへ行く手段がありません。
遠くから眺めているしかないのは、なんとも歯がゆい限りです。

 それはともかく、先々週の東京の大雪、先週末の大雪のち雨、どちらも雪かきが必要でした。

 うちの周辺は、雪かきしている家、していない家、大型のマンションだと、その差がさらに開きます。
私のところは小規模な賃貸マンションですが、最初の雪の時は夜のうちに2回ほどエントランスの雪を人が通れるだけの幅で除雪しておきました。翌朝、誰も雪かきしていないので、子供と一緒にエントランスと前の通路を隣の敷地の入口前ぐらいまで40mほど除雪して、案の定全身筋肉痛になりました。

 先週末は「今回は誰か他の人に代わってもらいたいよね」と思っていたのですが、またしても誰もやる人がおらず、大雪から夜のうちに雨交じりになって重くシャーベット状になった雪をどうしようか途方にくれていました。
大雪の後に雨というのは違った意味でやっかいで、スノーブーツだとくるぶしあたりまでの水たまりで、浸水してしまうようです。小さな子供をつれたお母さんやお年寄りが、靴が濡れてしまう状態で歩いているのを見て、これじゃあだめだよなぁ、と思う訳です。
また、ガードレールや路肩が雪に覆われてしまって排水が効かず、車道の轍もかなりの深さの氷水に覆われてしまっていて、バスがゆっくり通りすぎるだけでも水しぶきが歩道までかかり、歩いている人の頭のうえから冷水がかかる始末。自分も実際に頭から泥まみれの冷水をかぶりましたが、さすがにこれはやってられません。

 路肩の排水溝の位置は覚えているので、そこまで手探りで掘り出して、あとは少しずつそこへ水が流れるようにしていきました。東京の排水溝の穴は落ち葉などが流れ込まないように、ということなのでしょうか?とても隙間が狭いのです。ほんの少しのシャーベット状の雪でも、そのままでは流せません。
シャーベット状のところは、ちり取りやスコップで敷地内(これ重要!)に放り投げ、水分だけを流していきます。ある程度路肩の除雪ができたところで、今度はガードレール沿いに積もった雪の一部を切り崩して、車が来ない頃合いをみはからって、車道側からデッキブラシなどで深い水たまりとなったところから水を路肩に押し流していきます。このあたりは現場の状況次第で臨機応変に使える道具でできる範囲のことをするしかありません。

 家の前の道路は、単なる都道だかの公道でしかなく、歩道も私道じゃありません。そういう風に言って知らんぷりする人も割と多いかもしれません。
でも、実際に道路を歩いてみると、除雪や排水をきちんとしてくれている建物の前の道はとても快適なわけです。

 できることをやればいい。単にそれだけなんですけどね。自分のことだと思わない人の方が、最近は主流派になってしまったのでしょうか。

 さて、また雪の予報がでています。食料や水の備蓄だけでなく、雪が降ったら自分のため、そして誰かのために、雪かきできる人でいたいと思うわけです。

(さいごに)
雪かきのお作法とか、たぶんよくわかっていないです。
でも、自転車乗りとして、とてもイヤな感じがするののが、歩道や自分の敷地の雪を道路に投げていく人です。
まだ雪が道路にも多い状況でもそれをやっている人がいたりします。前を走る車や自転車がどんな路面状況で走っているか想像力の無さに絶句します。うちの車はスタッドレスを履かせた4輪駆動ですが、それでも前後を走る車が、そういう仕様でなかったり、信号前の速度が乗らない区間だと雪の凸凹がひどく走りにくいのです。
そんなところで、某・自動車販売会社の敷地からスコップで雪を車道に放り投げられると、
「あぁ、その程度の認識しかないのに車売ってるんだ〜」みたいに思ってしまいます。
そんな状況で自転車(主にママチャリ)で走っている人がいるのもどうかと思いますが、かれらはさらに困るわけです。わずかな轍をなんとかトレースして走っているところで、轍に雪を放り込まれてしまうと。
自分の敷地内だけ除雪して、目の前の道を通る人の邪魔をする。そんな除雪ならしない方がマシだと個人的には強く思う次第です。


↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。



隙間時間が作れない [その他雑談]

2014.1.27(月)

 1月は自転車に乗る時間がゼロで終了ということが、ほぼ確定しました。(泣)
30分だけ乗る、みたいなことすらできなかったのは、もうどうしようもないというか、隙間時間すら作れないという。睡眠時間は普段の半分以下でずっと過ごしているので、削りどころがどこにもないし。

 日中の移動でなんだかんだと駅間移動で1万歩ぐらいは稼げてそうですが、運動らしい運動は全く無し生活が続いているので、身体コンディション的には赤信号ですね。

 2月は週1回でいいので自転車乗りたいな。

 ブルベ? なにそれ? ぐらいの状態です。(弱弱)

↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

いちおう生きてます。(^^;) [その他雑談]

2014.1.25(土)

 あっという間に1月も下旬になってしまいました。土日にママチャリでお弁当買いにいくしか自転車乗ってないのですが、自転車ブログをやっててよいのでしょうか?そんなことをふと思い出す週末です。

 このまま春までブルベを1本も走らずに過ごしてしまうのでは?というちょっとした危機感もあったりしますが、3月末に定峰200を試走するまでの間にどこかでちょっと走りたいとは思うわけです。

 2月からAJたまがわ会員募集を行う予定なので、その準備作業をする必要がありますが、今日、明日でなんとか時間を作って対応しちゃわないと、って感じになってきております(汗)

 正式な案内とかは、AJたまがわサイトの方に書かせて貰って、ここでは雑用裏方話をダラダラと書くスタイルで、たまーにポツポツ記事をUPするぐらいになりそうです。それでもたまに見に来てくれてる方がいらっしゃるようなので、そのうちまた普通のペースでUPできるように復帰したいと思う次第です。<(_ _)>

↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

寝正月とちまちま準備 [その他雑談]

2013.1.2(木)

 子供のリクエストで日程が決まる毎年の恒例行事で、今日は私の実家に遊びに来ています。
昨年の正月は、大晦日に貰ってしまった風邪だかインフルエンザだかで寝込んでしまい、結構難儀した覚えがあります。今年はそうならないように事前に(念のため)ワクチン接種、あと電車や人混みの中では予防でマスク着用で頑張ってはみたのですが、とりあえず寝正月に近いノリになりそうです。旨いご飯とお酒がどんどん出てくる環境というのは恐るべし(^^;)

 すでに今年のブルベは始まっていて、この時間オダ近の高松400を走っている人もいるんですよね。そう考えると、殆どのベテランさん達はシーズンスタートなのでしょう。これ以上のんびりしてると怒られそうなので、ちまちま2014年のブルベ運営について裏方準備作業をやり始めています。

 一度仕組みが出来てしまえば、後はそれなりに楽に回せるようになるはずなのですが、ご存知のようにまた新しくゼロからスタートになっているので、過去の運営ノウハウは継承して使えるもの、クラブとしての器やいろんなところで細かな準備がまたもう一周必要になってきます。

 よくいえば、短期間にスタートアップを3回も経験できるわけで、実戦的なノウハウはかなり深く蓄積できるようになっていると前向きに捉えるしかないでしょう。

 今年の目標は「人に任せる」ってのが実は一番大きなものだったりします。自分でやった方が圧倒的に納得感のある結果が得られる訳ですが、そこにこだわりすぎると背負い込みすぎてしまって潰れてしまいます。適材適所で他の人に任せて、その人の裁量でうまく回してもらう。些細なミスや粗は、次の改善のネタにはしても引きずらず受け流す。そのあたりが鍵になるのかな、と思っていたりします。

↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。


本格的に?オフシーズン [その他雑談]

2013.10.9(水)

 10月いっぱいまだ残ってるブルベもありますが、個人的にはこの後ブルベの予定は無し。
名実ともに本格的に?オフシーズン突入です。

 ブルベつながりで南へ行ったり北へ行ったり、という予定はありますが、ブルベじゃないのでだいぶ気楽です。

機材のメンテナンスとか、来年のおおまかな予定とか、ゆるーく少しずつ考えたり作業したりといった感じでしょうか。
今年はブルベをあまり走ってないのでトータルでの走行距離はあまり伸びてませんが、それでも機材は傷みまくりです。普通に考えたらもう新しいフレームに替えてもいい頃合いなのかもしれません。もうちょい乗るよ、と言い続けてずっと引っ張ってきてますけど、まだ引っ張るのか?(苦笑)

円高のうちに色々買っておけば良かったか?
バキッ!!☆/(x_x)


↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

台風は通り過ぎたけど [その他雑談]

2013.9.17(火)

 台風18号は、増速して一気に東北を駆け抜け、昨晩21時台に北海道の根室沖あたりで温帯低気圧にかわりました。
台風の東側はあまり雨がふらず、西側が北から回り込んでくる雨雲で激しい雨を引き連れたような感じだったのでしょうが、東北地方でも各所で大雨による浸水被害が発生していたようです。

 十和田200でお世話になっている八戸近郊の方のところでも、浸水、避難などがあったようで、facebookやtwitter経由でほぼリアルタイムの遠く離れた友人、知人のところの情報がわかるのはありがたくもあり、心配の種がリアルタイムで増えるという話もあり複雑な心境です。

 ご自宅など家屋の浸水も後片付けが大変でしょうが、農地の冠水はかなりの被害が出そうで心が痛みます。

 うちも多摩川べりに住んでいるので他人事ではありません。区が出している洪水ハザード地図を参考にすると、0.5m未満の浸水という色に塗り分けられていますが、多摩川の氾濫から避難するには、0.5m〜1mという場所を抜けて国分寺崖線を上って高台へ行く必要があります。が、崖の手前には先に氾濫する可能性の高い丸子川が流れています。逃げ場を先に失ってから、自分のところが水没していく地帯なので、あまり悠長に構えていたらいけないのでしょう。

 実際は多摩川よりも、丸子川などかつての用水など住宅街を縦横無尽に走っている小規模な河川や暗渠がゲリラ豪雨の雨水で溢れてしまう方が可能性は高く、こちらの方はこの夏の大雨、ゲリラ豪雨がくるたび防災メールなどで雨量情報、水位情報が何度か注意または警戒として流れていたりします。

 昨日は雨があまり降らなかったこともあり、多摩川の河川敷は昨日の夕方にはランや自転車(ママチャリ系)に乗る人が走り始めていて、グランドの冠水も収まったようです。
河川敷まで水位があがってしまうと、護岸が流されたり、河川敷全体がヘドロ状のもので覆われ異臭を放つなど酷いことになります。今年はそれが今までのところは無かったのが救いですが、酷いときは年に2度連続でやられる時もあります。

 一時期はかなり防災用の備蓄とかしっかり備えていたのですが、最近だいぶおろそかになってきています。
そのあたり少し整理して備えておかないと、と思う次第ですね。


↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。