SSブログ
BRMスタッフ見習 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

AJ雑用係 [BRMスタッフ見習]

2016.1.25(月)

 2016年からAJも新体制で各種作業を各クラブ代表(AJ社員)や有志が少しずつ分担する仕組みになりました。
そのため自分のクラブでは3月まで主催無し(お休みという名の準備期間)のはずが、ちょこちょこ雑用作業を担当しています。

 それはそれでよい方向だとは思いつつ、個人的には自転車1mmたりとも乗れてない状態で雑用作業というのは、あまり褒められたものではありません。ある程度回る仕組みができたら、他の人に分担してもらって自分がいなくても回るようにするのが一番でしょう。

 AJに頼りすぎることなく、各クラブで自律して作業を完結して貰えば済むだけの話ですが、なかなかそこまで辿り付けてないのが現実なので、雑用係的な作業をする人はどうしても必要になってしまうのが残念です。
 
↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

2015年・AJたまがわ大忘年会 らしい [BRMスタッフ見習]

2015.12.5(土)

 今日はAJたまがわ大忘年会(熱海)らしいです。
わりとよいお天気に恵まれて自走組の人達が楽しそうにしている様子をネット越しにながめつつ、
こちらはこれから支度をして電車か車で追いかけることになります。

 このところ全く自転車乗れてないのと整備もできておらず、確信犯的に自走回避ですが、
せっかく3週間ぶりのお休み(実はまだ仕事ちょこっとアリ)で自転車乗らないのは勿体ないかな、
とちょっぴり反省。

↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。


AJ総会(2015年秋の臨時社員総会) [BRMスタッフ見習]

2015.11.21(土)

 先週ですが、一般社団法人オダックス・ジャパン、臨時社員総会に出席してきました。
自称・末席とか言ってますが、気がつくと新人さんというよりは若干中堅寄りになってきたかもしれません。
議事・内容については、そのうちAJサイトに掲載されると思いますので、気になる方はそちらをご覧下さい。
(昨年の議事録はつい最近公開されたばかりで、ちょっと...)

AJたまがわ会員向けには別途会員向けに個人的なメモで一部報告していたりします。

 現在、国内のBRM主催クラブは全部で22クラブあって、それぞれが独立してBRM運営をされています。
うちはそのうちの1ローカルクラブですが、AJたまがわとして今年が2年目が表の活動としては無事終了しています。

 AJたまがわに関しては、秋に開催したBRM3本(定峰200、長尾峠200、ニッチツ300)の3本について、まだメダルが届いていないのでブルベカード返送作業が残っていますが、カード返送費用を除いたところではクラブ会計は多分締められるところまで来ています。(みなしで早めに決算しちゃいたいところ、赤字回避できたかどうか・本当は赤字だけど個人で補填済w)


↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

表はオフシーズン到来、裏は自転車操業。 [BRMスタッフ見習]

2015.11.8(日)

 BRMシーズンは1月から10月、先週末の1031日程が2015年の最終日でした。
さきほどリザルト提出も終えて、あらかたの事務作業は終わりましたが、今年度の運営費やAJへの支払精算なども残っているため、なんだかんだと12月まで裏ではチョコチョコ作業が続きます。

 AJたまがわはヌルい運営なので、来年2016年の1月〜3月は、表面的にはほぼお休みです。
東葛班が3/12(土)に開催する鴨川200が次のBRMです。たまがわ本隊は4/3(日:注意!)に開催する定峰200から。

 正月とか1月上旬のBRMがあると、スタッフはがクリスマスや年末に試走することになったり、エントリー準備で今月から動き出さないと行けなかったりで全く休む暇がありません。表では何もなくても、裏方さんは準備作業がそれなりにあるので本当の意味でのオフシーズンはあまりないのですが、今年はPBPが終わって切り替えの年になるので、少しお休みさせていただくということでもあります。


↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。



2015BRM1031ニッチツ300・無事終了 AJたまがわBRM全て終了 [BRMスタッフ見習]

2015.11.1(日)

 昨日開催されたBRM1031ニッチツ300、無事終了しました。
少しばかり寒かったようですが、秩父・中津峡のあたりは紅葉が楽しめたのではないかと思います。

 これで2015年のAJたまがわBRMは全て終了しました。
ご参加された方、また裏方として支えてくれた方、陰ながら応援してくれた方、関係各位に感謝いたします。

 国内でのBRMも10月で全て終了となりますので、11月、12月はオフシーズンとなります。
クラブによっては走行会、走行会を兼ねた忘年会ライドなどが企画されています。
AJたまがわでも12/5〜6の一泊二日で「大忘年会」開催予定となっています。
(募集は既に締め切られていますが、宿のキャパシティがあれば追加募集を行うこともあるようです)

 今年の振り返りは別にまた行いますが、いくつかのブルベで事故が起きていることに対して、もう一歩踏み込んで安全対策を打てないか、ということを考える事が多くなりました。
長距離を走れば公道上での積算走行時間がかなりの積み上げとなり、それに比例して偶発的な事故にあう件数も増加します。しかしながら私がブルベに入れ込んだ当初の目的は、経験値をあげ事故に遭いにくい自転車乗りになるというものでした。公道を走る以上、どうしても事故はつきものですが、事故に遭う確率を減らしていけるようより一層の努力と啓蒙活動が必要だと考えています。

 人間は人間です。疲れれば判断が狂うこともありますし、慌てるとミスを犯します。
そういう状況を作り出さないように、コースの難易度やガイドを考えることも主催者の努めではないかと個人的には思っています。口で言うのは簡単でも実際に準備するのはとても難しい領域となりますが、考えることは諦めず実際にコース設計へ反映させていくことを地道に続けたいと思います。

 来年2016年のAJたまがわBRMのスケジュールは本日より公式サイトで掲示されています。

 残念ながらニッチツ300については、コースを安定的に運営することが難しいため来年の開催はありません。
また、今年2015年はPBP開催年でかなり無理をしたスケジュール詰め込み開催となりましたが、来年は一旦平常運転へ戻すため、二子玉川・兵庫島公園発着ブルベは本数が大幅に減ることになります。このあたりの開催に対しての考え方はまた別途どこかで書かせていただきますが、ブルベは「ハレ」であり、日常ではありません。

 また来年2016年もよろしくお願いします。

↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。













2015BRM1011長尾峠200・開催中 [BRMスタッフ見習]

2015.10.11(日)

 本日、BRM1011長尾峠200開催しています。

元々のエントリーがとても少なかったようですが、雨ということもありDNSされた方も多く、
主催担当者いわく「過疎ブルベ」だとか……

 コースの大半は他のブルベでも使われている道ですが、雨だと気を遣うところも多いと思います。
参加されたみなさんが無事完走出来るよう、お祈りします。

 私は所用があって参加できず、今年のたまがわブルベで初めてスタッフとして欠席となりました。
時間があればスタートまたはゴールにこっそり顔を出しに行こうかと思っていたのですが調整できず。(-_-)

↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

2015年のエントリー関連作業終了 [BRMスタッフ見習]

2015.10.1(木)

 BRM1031ニッチツ300のエントリー関連の裏方事務作業がほぼ終了したので、今年2015年のエントリー関連作業はこれで終了したことになります。

 スポーツエントリーを使わない、Google簡易フォームを使ったエントリー受付は、裏では入金消し込みが伴うわけです。参加者負担となる振込手数料についてもなるべく安くということで、ゆうちょ銀行の振替口座を利用して、そこへ振り込んで貰っていますが、先日9/23(水・祝)に、ゆうちょ銀行のネットバンキング(ゆうちょダイレクト)の照会画面などがリニューアルされて、ようやく入出金データを(誰もが無償で)CSV形式でダウンロードできるようになりました。

 これまでは、Web照会でブラウザの画面に表示されたデータをコピペでGoogleスプレッドシートなどへ貼り付けて、そのデータを適宜加工して、エントリーデータと付き合わせて消し込み作業をしていました。
このあたり、システム関連のお仕事などで名寄せを経験されている方はよくご存じだと思いますが、例外処理が多くて自動化はなかなか難しかったりします。

 完全自動化は難しくても、手間を掛けずにちょこっとだけ半自動で手順を踏んで処理していけば、そんなに難しいってこともないのですが……

 このブログでも何度かこのエントリーと入金消し込みに関しての話は書いてきていますが、なるべく経費をかけずに必要な参加費を集める方式を模索している、というところもあるのです。
よそのクラブのようにスポーツエントリーを使って、1エントリー毎に参加費とは別にスポーツエントリーに最低200円手数料を支払って貰うような方式でもよいのかもしれませんが……
(主催者側も別途手数料が必要なので、いつも赤字の自分たちにはちょっと厳しかったり)
 

↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

2015年・残りあと2つ [BRMスタッフ見習]

2015.9.28(月)

 秋の定峰200が終わって、残りあと2つになりました。

 BRM1011長尾峠200
 BRM1031ニッチツ300

 どちらもエントリーは締切済です。

 長尾峠は、10月の三連休中日に開催される200kmで発着地が御殿場というもので少人数での開催となります。
 ニッチツは、今年度の最終日10/31(土)に開催される300kmで昨年に続いて2回目の開催。

 どちらも普段のAJたまがわから比べると、坂がだいぶ多めになってます。
本番開催日まで、コースが通れるかどうか、台風や噴火?が気になるところです。
ニッチツは林道が落石などで通行止めになるリスクも高いのでヒヤヒヤものです。昨年も春の予定が通行止で秋に振替開催となりました。そんな訳でニッチツは今年で終わり、来年の開催予定はありません。

 いずれにせよ無事シーズン終盤戦を終えることができるように、裏方としてお祈りする次第です。

 来年のコース申請については既に提出を終えている時期なので、AJたまがわでの来年のBRM予定はもう決まっています。今年度のBRM開催が終わったところで、来年度の準備に切り替えて行き、そのうち公式情報としてサイトに掲載されることになると思います。
スタッフとAJたまがわ会員は既に予定を知っていますので、気になる方はそういった人から聞いてみて下さい。


↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

2015BRM926定峰200・無事終了 [BRMスタッフ見習]

2015.9.27(日)

 昨日開催されたBRM926定峰200、無事終了しています。
数日前の天気予報ではかなりの雨を覚悟したのですが、前日になって天気予報がかなり好転。
さすがに雨が降り切るまでの時間は少しかかって朝のスタート直前まで小雨がぱらつくことになり、遠方から参加される方はご自宅を出る時点で雨に降られて、ということもあったようですが、スタート以降はウエットな路面の水はねによる濡れはあっても、本降りの雨にやられるということはあまりなかったように思います。

 ブルベは距離の認定なので立ち寄りポイントは単なるオマケにすぎませんが、いくつかの定番立ち寄り地点について通過時間帯によって状況は異なるもの、概ね楽しんでいただけたようです。四里餅、わりと遅い時間帯でも売り切れずに買えたらしいとか……(私が試走で走った日は振替定休でお休みでした)

 大きな事故無く終了できたことがやはり一番よかったと思う次第です。

 今回の定峰200で、2012年の春以来10回目の開催となりました。
それぞれの開催できちんと統計を取っているわけでは無いのですが、多いときには1回で50名以上の方が初めてのブルベ(BRM)として走られたりしていますので、このコースが初めてだったという方はそれなりの人数になるのではないかと思います。今回初めて走られて、ブルベをもっと走りたいと思われた方は、来年いくつかステップアップしていくことになるのでしょう。

 運営については、AJたまがわスタッフ、賛助会員のみなさんのボランティアによって行われています。
主催担当者1名、サブ1名の2名が当日の運営全般を仕切り、
スタート番補助(受付、車検終了後に当日実走するスタッフ)4名、ゴール番前半4名、ゴール番後半4名、といった
方々が裏方で支えてくれています。この他、員数外でにぎやかしスタッフがこっそり途中で手伝っていたりもしますが……

 私自身は今回雑用担当。当日使う機材の搬入・搬出あたり、またゴールで提供する飲料関連の補充などをやっていただけですが。

 朝4:30に車を出して機材を搬入、スタートを見送って機材をゴール受付場所に設置してから8:30に一旦帰宅。
ちょこっと仮眠して、あとは日中フリー。電話番などは主催担当者、サブにお任せ。
16:00頃にゴール受付場所へ徒歩で移動、20:00過ぎに一旦帰宅して車を出して機材の回収へ向かい21:30ぐらいには現地撤収完了。ゴール受付場所の鍵を返却しに行ってから22:30過ぎに帰宅。ブルベカードを保管。
(あとは別途、車から倉庫に機材を戻す作業が小一時間ほど残ってます)

 今回、ゴール受付場所で、BRM620石廊崎400ナイト、BRM709比布-美瑛-比布1000のブルベカード返送作業を同時並行で行っていただきました。こちらのカード、また希望者にはメダルも同梱されています。お手元に届くのは月曜か火曜ぐらいでしょうか。

 BRMのメダルは今年で今のデザインが終わります。そろそろ最後の最後なので数の調整もあるでしょうし、主催者の元へメダルが届くのはもしかしたら少し時間がかかることがあるかもしれません。今回の定峰200でメダルを楽しみにされている方は、その点予めご了承願います。
 

↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

2015BRM926定峰200・直前試走と雑用準備 [BRMスタッフ見習]

2015.9.25(金)

 明日、9/26(土)は秋の定峰200です。
今のところ天気予報は昨日よりも改善されてきているようで、雨マークが消えました。
明日の世田谷は、くもり(降水確率10%)最低気温17度、最高気温24度(前日正午発表)
飯能、秩父はもう少し降水確率が高くなるかもしれませんが、ずっと雨ということは無さそう?

 昨日、試走に行ってきました。
既に他のスタッフが何人か走っているので、チェック作業という意味では走る必要は無いので、「辞めちゃおうかな」と思ったりしたわけですが、PBPから帰ってきて自転車は輪行袋に仕舞ったままというのもさすがに拙い気がして一昨日なんとか組み立てて最低限の準備をして昨日の朝を迎えました。

 午後は雨予報らしく、ちょっと濡れるぐらいならいいけど、やっぱりどうしようか?
と一瞬悩みましたが、レインウェアなどをサドルバッグに詰めて5:50過ぎに自宅をスタート。

 トップチューブバッグを外していたのがどこにあるか分からず、iPhoneやキューシート(折りたたんで持っている)を仕舞う場所がありません。雨に降られたらマズイと思って、iPhoneは小さなジップロックに入れておきますが、そのままフロントバッグ(モンベルの濡れるタイプ)へ。その他の諸々は防水袋に入れてフロントバッグへ入れておきます。

 6:00に到着して、そのままスタートします。
IMG_7709.jpg

 1ヶ月以上ぶりの自転車、身体が鈍っていて漕げませんが、そのあたりは織り込み済み。
なるべくゆっくりリハビリだと思って走り出します。


 今年の定峰200は春・秋とも土曜日開催となっています。昨年は日曜日に開催していたのですが、運営負荷を減らすために土曜日にしてあります。ただし土曜日と日曜日は朝の交通事情が異なり、土曜日の方が通勤・通学での混雑が酷く、6時スタートでもちょっと厳しく、7時スタートはだいぶ待たされる感覚があります。
(その前は土曜日スタートでも5時スタートと6時スタートの2組で1時間早く開催)

 平日試走は気楽なものかと思いきや、この通勤・通学での混雑があるので朝一番のスタートからPC1までは少し時間がかかります。今回はシルバーウィークの残り?みたいなところもあり、天候はイマイチだったわりに普段の平日よりも各所で混んでいるところが多かったです。

 みのわ通りの交差点を左折した途端に第一車線が全く動かず……しばらく待っていてもあまり進まないので仕方なく途中から歩道に上がって500m近く押し歩きました。

 なんだかんだと時間がかかり、PC1ファミリーマート海田岩蔵街道は8:24(Closeは9:10、60km以下なので15km/hではありません。15km/h計算だとほぼ9:00がCloseとなります。)
IMG_7710.jpg

 30分ぐらいしか貯金が無いのですが、この日の自分の状態だとアップダウンで貯金を作ることはかなり難しそうです。
そんなときは「休まず走る!」作戦しか残された道はありません。

 普段はヘルメット、グローブを外して、とやっていますが、ここはそのままサッと店内に入っておにぎり2つだけ買って
ひとつを頬張り、もうひとつを背中のポケットに入れてすぐに走り始めます。

 PC1からだとほんの少し緩い坂をのぼっただけですが、一応名前が付いてる笹仁田峠を越えて、バビューンと下ろうとするとまさかの大渋滞。こんなところが混んでいるとはビックリです。岩蔵温泉の右折ポイントを過ぎたら、あとはもうそういった渋滞とは無縁になりましたが、ちょっとだけ焦りました。

 定峰200での峠は、カウント上はいちおう4つ。最初の1つめが山王峠です。反対側から上ってくると少し斜度があるように感じますが、このコースでの上りは緩い区間が長くあまりたいした峠ではありません。それでもいつもよりだいぶ遅い速度でしか上れず難儀します。せめて前日に2時間ぐらい平地を走ってればだいぶ違ったかも?とか後悔しても遅いです。
IMG_7711.jpg

 山伏峠の上りに入る少し手前、右側に新井不動尊があり、ボトルの水が空になったので汲んでいきます。
IMG_7712.jpg


 上る前にトイレに立ち寄って、ちょっと休憩してから山伏峠を上り始めます。
すでにここまでで足が攣りそうになっていて、いつもなら「芍薬甘草湯」を飲んで復活させるところですが、フロントバッグから薬を入れたポーチを取り出したところ、どうも中身が違う。自転車用でなく旅行用の組み合わせの中身にショック。

 足攣り対策も痛み止め(ロキソニン)も湿布もありません。これはちょっと厳しいというか、ここで引き返してターニップでお昼ご飯食べたら……とか思ったところでターニップは水・木がお休みということを思い出して留まります。

 仕方がないのでとりあえず秩父まで行こうと、攣りそうになる足を誤魔化しながらゆるゆると上って行きます。

 あともう少しでピークというところで、後ろから大型ダンプが来て、その後ろに1時間遅く7時スタートで試走をしているりゅーせいさんが……サクッと追い抜かれて、あとはさようなら。

 山伏峠のピークについたら、すでにりゅーせいさんが下って行く後ろ姿をチラ見出来た程度で、その後は本当にあえず。

 とりあえずお約束
IMG_7714.jpg

 今日の服装は、半袖ジャージ+ビブレーパン、指切りグローブ、メリノウールソックス。
名栗のあたりが19度、山伏峠手前が17度という気温表示で寒いということもないはずですが……
下り始めたら、足というか膝が寒い。このまま下ると危ないと思って途中で停車。

 レッグカバーを装着して膝の冷えを防ぎます。なんだかとっても爺な予感。(´・ω・`)

IMG_7716.jpg

 曇っている北側斜面で向かい風、ということもあるのでしょうがゆっくり下っても寒い。
路面はドライでもっと気持ちよく下れるはずですが、ちょっとゆっくり。

 上野町交差点手前に来ると、ひつじや開いてました。
振替定休でお休みかと思っていたので嬉しい誤算ですが………11時頃なのにまだ殆ど何も出来ていない。
鶏のからあげ、手羽先、の2種類のみ。

 お客さんが、11時半ぐらいかねぇ?と言いながら、いくつか予約して帰っていくのを眺めてから、
IMG_7717.jpg


 あるものを食べる!
ということで、「鶏からあげを4つぐださい」と注文。
IMG_7719.jpg

 ちょこっとつまみながら、PC2へ移動します。

 PC2セブンイレブン秩父宮地の到着は11:16(Closeは11:52)PC1の貯金とほぼ変わらず……
IMG_7720.jpg

 セブンイレブンの斜向かいにある丸亀製麺は11時から。
食べるならオープン待ちをするところが、すでにオープン済の時間にPC2到着というのは、やはりだいぶ今日はゆっくりしか走れていない証拠。完走するなら休まず走るしかないでしょう。

 引き返して、野さかに並んで豚みそ丼食べて、レッドアローで輪行帰りにすれば、この先雨に降られることもなく楽しい半日サイクリング終了ということになるわけですが、一応試走ということで定峰と松郷のチェックもしておいた方がいいですかね?
と先へ行くことにします。

 足が攣るのはいろいろ不足しているということで、とりあえずボトルをポカリに変えて、オレンジジュース500mlを一気飲みして当座のエネルギーとします。上りのお供は、ミニつぶあんぱん(4箇)でとりあえず1箇食べてからスタート。

 大野原交差点を曲がってゆるい上り区間を過ぎて、定峰峠の上りに差し掛かると、山伏峠で売り切れたことがよくわかります。斜度が緩くなっているのに速度がさらに低下している???
 上れないものは上れません。膝が痛い、足が攣りそうというのをなんとか誤魔化してゆっくりゆっくり上っていきますが、アンクリングしているのか足首にも若干の痛みが……そして手のひらも痛み出し………どうもPBPの後遺症がまだ癒えてないようです。無理は禁物なのでどうしたものか悩みつつも定峰峠はなんとかクリア。通過時刻は12:39頃

IMG_7723.jpg

 定峰峠の茶屋の先は、現在工事で通行止
IMG_7724.jpg

 工事看板を撮っておこうと近づいていくと、茶屋に腰掛けていた工事のおじさんから「入らないで下さいね」と声をかけられました。「入らないですよ」と返すと、「さっきの人はそう言いながら、入っていっちゃったんだよねぇ」と………
ちょこっとお話したところ、
「自転車の人はマナーが悪くてたいへんだよ。雨が降らないといいけど、この先は舗装工事やってるんだ。」

 自転車乗りが増えると、そういう人も中には居るわけで、ただそのあたり十把一絡げに思われてしまうところもあって、ちょっとだけ困ったと思いました。
舗装工事で出来たてのアスファルトだと、ロードのタイヤなんかはベットリとアスファルトが付いて走りづらくなると思うのですが、白石峠の方へ抜けていった人というのはどうだったんだろう?

IMG_7725.jpg

 「土曜日に走る下見に来ているけど、僕らはそのまま東秩父村に下っていくだけですから」
という説明なんだか言い訳なんだかをして、その場を後にします。
 
 定峰峠のピークから下って和紙の里まで14km、自分の足だと約30分です。時間的にはたぶん完走はできそうな雰囲気なのでとりあえず下っていくことにしますが、定峰の下りは最初カーブがきついのでゆっくりです。前照灯も点灯して多少なりとも上ってくる対向車に気づいて貰いやすくしておきます。この日は天気が悪かったので交通量は少なかったですが、それでも時折オートバイやそれなりの車が行き来していきます。

 細いところはセンターラインは無いわけですが、仮想センターラインは決してまたがないのが鉄則。
相手に気づいてもらうために左ブラインドコーナーではセンター寄りを走りますが、センターはまたがない。

 北寄りの風で若干向かい風ですが、あまりキツくない。これまでずっと向かい風だったので、帰りはこれが追い風になってくれそうな予感、もといそうなってくれないとちゃんと帰れないかもしれないということで、ほんの少しお祈りしておきます。

 和紙の里に到着したら、手書きの看板が………このあたりも川沿いには曼珠沙華(彼岸花)がたくさん咲いています。
IMG_7726.jpg

 和紙の里自体はお休みなので、駐車場で記念撮影。通過時刻は13:09、やっぱり30分ぐらいかかってるわけです。
仮想Closeは13:40です。貯金はほぼ変わらず30分。30分あれば何とかなるとは言えかなりカツカツです。
IMG_7731.jpg

 お手洗いだけちょっと借りて、先へ進みます。
この日はたいがいどこも振替でお休みだったりするのですが、帝松はやってそうです。

 最後の4つ目の峠が松郷峠ですが、松郷峠を上る直前にあるのが帝松。
和紙の里からは距離が短いですが、帝松で大吟醸ソフトを食べて小休止とします。さきほどは休んで無いし。
IMG_7733.jpg

 仕込み水がチョロチョロと流れているので、空いたボトルに詰めておきます。
IMG_7735.jpg


 ほんとは時間無いのに、何も立ち寄らないと「なんのための試走なんですか!」と怒られそうなので、とりあえずノルマをクリアという意味合いも込めていただきます。 
IMG_7737.jpg

 大吟醸ソフト、300円(税別)ですが、JAF会員カードを提示すると50円引き。
250円に消費税入れて270円になりますが、ささやかな幸せ。
IMG_7736.jpg

 あとは松郷峠をなんとか越えて行きましょう。
帝松で休憩したので、なんとか松郷峠はクリア。13:55頃。この時点ではまだ雨に降られていません。

IMG_7739.jpg

 ところが、松郷峠を下りだしたところで雨がパラパラと降ってきます。
降りは弱いですが、ちょっと気になるので下りきった西平交差点横にある、ときがわベースで一旦停まります。
IMG_7741.jpg

 平日なので誰もいません。
中に入ってちょっと身支度を調えます。
この先どこかで本格的に降られるだろうということで、シューズカバーを付けておきます。
また、顔と腕を洗ってアームカバーを付けてから、ウインドブレーカーを着込んでおきます。

 まだ残り76kmあるので、ここで降られるのはちょっとまだ早すぎる感じがします。
せめて4時ぐらいから?と思っていたのに……2時から降られるとは………

 結局このあと10km程度はパラパラっとした雨で誤魔化せましたが、その後は路面が完全にウェットに変わってしまいました。
ウインドブレーカーはべたっと雨で濡れて、オルトリーブのサドルバッグだけでは後輪の水はねが防げません。
普段は必ず装着しているフェンダーを今回忘れてきてしまいました。そのことに気づいたのはお尻が冷たくなってから。

 飯能市内で降りは弱くなって、どうしようかと悩みつつ、そのままPC3まで走って行きました。
PC3セブンイレブン青梅日立前に到着したのは、16:05。Closeは16:40とここでも貯金はほぼ変わらず。
IMG_7742.jpg

 あと残り43km。あまり補給を取ってなかったのでお腹が空いています。
本当はどこかお店でしっかり食べておきたいところですが、雨も降っていることですし何があるかわかりません。
コンビニ補給だけでサクッと帰ることにします。

 補給はオレンジジュース500ml、おにぎり1箇、あとアロエヨーグルトを流し込んで終了。
少しだけTwitterの返信をしてから、再スタートしていきます。
この先は濡れたウインドブレーカーはやめて、ちゃんとしたレインウェアを着込んで走ってます。

 帰りは行きよりも交通の流れが良くて、あまり苦労せずに走れました。
信号峠があるのはいつものことで、そのあたりを除くと、橋のたもとの交差点などいつも混雑する場所でそれなりに待たされるだけで、あとはなんとか?
ただし、日野橋を超えたところでまた全く動かなくなってしまい。みのわ通り入口交差点までだいぶ待ちました。

 やはり30分は余裕を持って走っていた方が精神衛生上よいのでしょう。

 ゴール近くの多摩川河川敷は日が暮れてもなんとなく薄明るく照らされていて、だいたいn位置関係はビルの明かりをみればよくわかります。ヘッドライトは最強モードで2灯焚いて路面を照らし、ブッシュに突っ込むことなくクリアして兵庫橋を渡り、癒しふれあい館に到着したのが、18:33でした。12時間33分(Closeの57分前)に無事到着できました。
IMG_7747.jpg

 以上をもって、試走は終了。
速攻で帰宅して冷えた身体を温めて、時間の報告だけ書いたところで任務完了。

 明日の本番は、雨の予報が曇りに変わって降水確率もだいぶ下がってきています。
が、雨具の用意などはしておいた方がよいでしょう。
気温が昨日、今日よりは高めになる予報なので、濡れても大丈夫という人もいるでしょうが、すでに秋なので雨に濡れるのはなるべく避ける工夫をされた方が、最後まで安全に走れると思います。
運がよければ全く濡れずに完走できちゃったりもしますけど。

 明日は機材の出し入れなどで、スタート番とゴールの撤収間際の時間帯にスタッフやっている予定です。
主催担当は他のスタッフにお願いしてありますので、機材とか雑用まわりしか担当しませんが、お待ちしています。

↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

前の10件 | 次の10件 BRMスタッフ見習 ブログトップ