SSブログ

BRM414定峰200スタッフ試走(前半) [BRMスタッフ見習]

2012.4.5(木)

昨日、4/4(水)にスタッフ試走で走ってきました。
4/3(火)は全国的に春の嵐、爆弾低気圧による大荒れの天候。夜遅くにはだいぶおさまってきたようですが、その時点では「あしたはやめとこうね」という空気が漂っていました。
※翌日も普通の強風は残るし、路面が散乱物で酷いことが容易に想像つきます

しかし忘れてましたよ。この人の妙な?やる気!を…
こちらは一応朝5時に起きてはみるけど、ということで朝一応起きて、ゆるゆると支度をしていたのですが、特に連絡が来ないので、のんびり一人で試走に行こうかとか構えていたら、実は既に
「セブンでおにぎりたべてます」ということらしく、ビックリしましたよ。>チコリンさん(主催者のひとり)
確か昨晩は都内から4時間かけて帰宅されたとか、よく体力あるなぁ。しかもここまで車載で遠くから来訪。

試走の前にはスタッフ間で、「試走にでます」とメール連絡を入れるようにしてますが、そういうチョコチョコっとした手続きやらをしてから家を出ます。
スタート地点が家の近所って素敵、役得!!とか思いながら、スタート地点へ向かいます。

スタート地点は、兵庫島公園のはずれ。246バイパスの新二子橋が上を走っているところを目安にしています。
※横風きついと難しいですが、万一雨が降っても多少は濡れずに済みそうな場所

準備をしてからスタートを切ったのは、6時15分ぐらい。15分ほど時差スタートです。
約800mほど河川敷内を回って、駐車場(運動公園利用者向けで一般は利用不可、朝晩開いてない)の横から土手を越えて横の一般道へ出て行きます。

あとは、多摩サイを使わずに、多摩川沿いの道をなるべく使って遡上していきます。
チコリンさんは、南寄りの風で往路は楽ちん、帰りは北寄りの風になって復路も楽ちん、という天気予報を期待していたっぽいですが、そんなことは無いのです。
西寄りの強い風が吹き込んできてますから、多摩川に沿って遡上するということは、西、もしくは西北への移動となり、もろに向かい風なのです。
私は3月かなりおさぼり状態で走りこんで無かったので、20km/h維持するのが精一杯。しかも、ところどころ15km/h近くまで落ちます。
花園200の試走で向かい風に刃向かって踏んでいたら(当社比)80km地点ぐらいで売り切れて、その後きつかったことを今の自分の実力と反省して、最初から体力温存作戦に出ます。

途中、何カ所か公衆トイレがありますが、通称:国立折り返し、でトイレ休憩。
※普段、多摩サイ走っているときに写真撮ってるのと同じところで記念ショット
 ブルベではいわゆる多摩サイは走りません。横の一般道を走行します。
DSC07738.jpg

この先、ちょっと遠回りの迂回路になりますが立川南通りとかを使ってます。
そして、左折する交差点で「あっ」と気づきます。
キューシート作っていて、どうも見覚えのない交差点名だよな?と思っていたところなのですが、やっぱり交差点名が違っていました。地図上の交差点名と実際が違うのはよくあることです。
以前、下見で走っていた際にもこのあたりの交差点名はほとんど写真で記録してあったのですが、あまりに膨大?になりすぎていて、照合せずにルートラボの表記とGoogleマップの表記と付きあわせただけで終わりにしてたのが失敗のもと。「都立短大」と書いてましたが、今の表示だと「産業サポートスクエア」
DSC07741.jpg
※青葉サイトの方には、既に追記で訂正を出してあります。

どこかで向かい風がやまないかなぁ?とか思いながら、小作坂下から進路を北に変えても向かい風orz
結局PC1岩蔵温泉あたりまではずっと向かい風でした。
レシート時刻は8:52(6時スタートのクローズは9:18)
雨には降られてませんが、向かい風、メタボ、だらだら走行でも時間内に完走できるか検証するためのシミュレーションだよね、とか気持ちを切りかえて進みます。

西東京病院を超えて山王峠へ。
DSC07750.jpg
こちら側からだとほとんどが緩い上りなのですが、向かい風のせいで思うように進めません。

DSC07752.jpg
この、とってつけたような看板が、一応ピークの目印。

K70へ入って進路を西に向けますが、やっぱり向かい風orz
DSC07756.jpg

なぜか急に、チコリンさんに入電、一旦停車します。
DSC07758.jpg
その前に、ちょろっと噂話をしていたから呼んだのか?神奈川のマヤさんからみたいです。
某海外ブルベ遠征の相談ごとらしく、しばらく停車休憩。

今日は本当に天気がいいです。(静止画だと)
DSC07761.jpg

もうすぐ山伏峠の上りになるというあたりの少し手前、進行方向右側に水場があります。
DSC07763.jpg

せっかくなので、お参りしてからボトルに水を補充しておきましょう。
お賽銭を入れるところが無いので、その場に5円玉を置いてみたりという程度ですがこの先の道中の安全をお祈りします。
DSC07765.jpg

定峰200では、いちばんキツイ峠となる山伏峠(埼玉県)へ。
4kmちょっとしかないので、一番軽いギアでゆっくり上れば大丈夫です。サイコンの表示が10km/h切ろうが、8km/h切ろうが時間的には十分余裕がありますから、心配せずにのんびり上ることが大切です。

DSC07769.jpg

名栗は林業と鉱業なんですよね。
DSC07771.jpg

あともうちょっとでピークに辿り着けるかな。
DSC07783.jpg

そして、とっても上り甲斐のない殺風景なピーク(^^;)
DSC07790.jpg

この先、秩父市内まで下りがずーっと続くので、ウインドブレーカーを着直します。
そしておもむろに下り始めますが・・・向かい風で漕いでも漕いでも速度が乗りませんorz
山伏峠から少し下ったところにY字路分岐がありますが、以前ここで間違えて正丸峠へ上り返していった人がいるらしいので、キューシートに追加してあります。
それがビックリすることに、ここで間違えると正丸峠を登って下るのですが、ちょうど下ったところが正丸トンネルの反対側、しかも左折でR299へ合流できちゃうんですよね。そしてR299は下り。とは言っても進行方向は逆で秩父へ行かず飯能へ向かうという。このミスコースでDNFされた方もいた?
※道なりに下っていけばOKです。上り返しません!!

普通にずーっとK53を下って行って、「正丸トンネル」でR299へ左折合流します。ここは押しボタンを押さないと自転車は感知してもらえない信号なので、表示に従ってボタンを押します。

秩父への下り、快適に下れるといいなぁ、と思うのですが、
山間を風が増幅されて上ってくるのか、鬼のような向かい風です。頑張って回してみるのですが30km/hちょいがいいところ。いやぁ、今日は本当に厳しいです。

本当は横瀬町からK11を右折して定峰峠へ回すルートの方が走りやすいのですが、補給ポイントを多くとりたいので秩父市内まで走り、「上野町」でR140へ。
この「上野町」交差点すぐ手前に肉屋の「ひつじや」があるのですが、あいにく水曜定休日でお休み。
買い食いポイントを得点しそこねます。

R140へ入ると、数多くの飲食店が並んでいます。ファストフードやファミレスだけでなく地元のレストランも。
まずは先にPC2へ立ち寄ります。時間がおしてるのでPC寄ってからでないと休憩できません。

秩父もそうですが、コンビニやお店に駐輪ラックがあるのが当たり前になってます。
ブルベだと台数が多すぎるのでこれだけでは足りませんが、普段ならこれが重宝します。
DSC07795.jpg

PC2のレシート時刻は11:21(6時スタートのクローズは12:00)

この先、チコリンさんが食べたいというお店があるので、食べ物は補給せずドリンクだけにしておきます。

R140から「大野原」交差点を右折してK82へ入りますが、曲がってすぐ進行方向右手にお目当てのお店がありました。

お店の前には駐車場があって奥まったお店の入口はちょっと殺風景ですが「雅紀屋」
DSC07803.jpg

駐車場から見た看板ですが、外からも(大野原交差点からも)同じものがたぶん見えます。
DSC07808.jpg

ランチタイムは11:30〜14:00
普通に走ってるとこれよりも速い時間に通過してしまうでしょう。
あと、残念ながら定休日が、月曜日と第3火曜日(平日開催の417は、ちょうど第3火曜日でお休みかな)

このあと定峰峠に登るのですが、斜度も緩いしネタ優先ということで、迷わずこれを注文。

わらじかつ丼ランチ(900円)、お蕎麦とかうどんがつかない単品は700円
DSC07800.jpg

わらじかつ丼と言うと小鹿野なイメージです。秩父で食べるのはたぶん初めて。
こうやって見ると、わらじ1足分に見えてきます。
DSC07801.jpg

わらじかつ、お肉は薄めなのが基本ですから衣に負けさえしなければ量的には大丈夫です。
かつの量にくらべるとご飯は少なめ(というか、かつが多め)
※ご飯大盛り無料らしい

今日は、風が強いなか頑張って漕いできたので大丈夫ということにしておきましょう。
ただし、この先の補給は最低限にして軽めを心がける必要がありそうです。


↑ポチッと押していただけるとありがたいです。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。