SSブログ

これで出来る![輪行]完全ガイド(サイスポ・ムック) [自転車本]

2013.5.6(月)

 輪行大好き人間ということも無いのですが、たまに輪行したりすることもあり、このブログでも何度か輪行関連で書いていたりします。

 初めての輪行は、他人の輪行袋を借りて、輪行慣れした人に分解してもらったところからスタートしているので、自分の方法は見よう見まねで、なんとなく出来るようになった感じです。
今は、動画やブログなど、いろんな人が輪行の仕方を解説してくれていると思いますが、意外と侮れないのが自転車雑誌の輪行特集や、輪行専門のムック。

 これは一昨年だったか、書店店頭でみかけて、つい買ってしまった本です。
ロードに限らず、MTB、小径車などの輪行スタイルについても書かれていたり、輪行袋へのしまい方や、注意すべき点など、かなり細かく書かれているので初心者でも分かりやすいと思います。

 例えば、クランクの位置とか、どのぐらいが適当かわかりますか?
また、ドリンクボトルの中身を棄てずに、そのままケージに刺しっぱなしで輪行して、ポタポタと垂らしてしまったりしたことはないですか?(水の人はいいですが、スポーツドリンク派でこれやると……)

 中に付録で入っているA3ぐらいの紙(4つ折りでA5)があり、これに携帯用輪行手順表というものがあります。オーソドックスなオーストリッチの輪行袋利用の手順ですが、前輪・後輪とも外して倒立してしまうタイプの手順がすべて写真付きで載っています。あまり慣れていない場合は、こういったものを持参しておくのもよいかもしれません。
 また、電車だけでなく、バスやフェリー、飛行機での輪行について手段別でも書かれていて、これ一冊あると、知識としては十分ではないかと思えるほどです。
 国際線の飛行機輪行に関してサイズ超過チャージ無しで済ませるには、ここに出ているものでは無理な場合(航空会社とチケットのクラス毎に取扱が若干異なる)もありますが、それ以外であれば殆どカバーされていると思います。

これでできる!輪行完全ガイド (ヤエスメディアムック 322)

これでできる!輪行完全ガイド (ヤエスメディアムック 322)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 八重洲出版
  • 発売日: 2011/05/19
  • メディア: ムック

 サイスポ(八重洲出版)のムックなので、大型書店にいけば、自転車雑誌などが置いてあるあたりの棚に1冊残っているかもしれません。

 輪行自体は、輪行袋に入れてしまう、輪行袋から出して自転車を組み立てる。
まずは、その作業が確実に出来ることが大切で、それについては、自分で輪行袋や附属の機具を買ってから、実際に自宅や身近な場所で、あらかじめ練習してみることが一番だと思います。

 その上で、実際に輪行するには、手段によって事前に準備をすること、気を遣うことなどが多少変わってきます。それらについても、それ相応の経験者からよさそうなスタイルを伝授してもらったり、また、こういった本で知識をつけておくことも必要でしょう。

 GWに私も輪行(伊勢湾フェリー、近鉄・伊勢志摩ライナー、JR山陰本線、JR新幹線、横浜市営地下鉄、東急田園都市線)をしました。人に言えるほどきちんと出来ているわけでもないかもしれません。それでも、自転車乗りとして、なるべく周囲に迷惑をかけないようにして、輪行させてもらうには? ということは、常に考えて行動したいものです。

 過去の輪行関連記事(参考リンク)

↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。