SSブログ
アウトドア ブログトップ
- | 次の10件

イワタニ カセットガス ジュニアランタン & ジュニアバーナー [アウトドア]

2014.7.3(木)

 アウトドア用品はさほど詳しくないのですが、最近はガスカートリッジを使う方がお手軽なのでしょう。
各社毎にカートリッジは異なるようですが、大きく分けると一般的なアウトドア用品でのガスカートリッジはOD缶と呼ばれるらしく、家庭用のカセットコンロなどで使われるものはCB缶と呼ばれるらしい、ということは何となく聞いて覚えました。

 CB缶はコンビニや100均でも入手可能なので、燃料の入手のしやすさ、またコストを考えるとお手軽です。
OD缶もCB缶も、メーカー純正のガスカートリッジを使うことが基本ですが、実際には他社製でも使えてしまったりするわけで、特にCB缶については昔と違って今はほぼ共用できるように出来ているのが現実です。

 個人用の機材ですが、ブルベの受付などで卓上で手元を照らすランタン、どこでも使えるのはLEDランタンです。以前ちょこっと書いてますが、GENTOSのLEDランタンを今では2つ使っています。ただ、LEDランタンは風情が無いし、温かくないんですよね。

 そんな訳で「無駄かな?」と思いつつ、ガスカートリッジ式のランタンを調達してみることにしました。キャンプで使うことも考えると、少し高いですがつり下げることもできるOD缶、CB缶兼用型のスノーピークのランタンもいいかなと迷ったのですが、テーブルに置く専用型ということでイワタニのジュニアランタンにしてみました。


Amazonで在庫があるときは4000円切ってますが。
 

イワタニ(Iwatani) カセットガス ジュニアランタン CB-JRL-2

イワタニ(Iwatani) カセットガス ジュニアランタン CB-JRL-2

  • 出版社/メーカー: イワタニ(Iwatani)
  • メディア: スポーツ用品


 

 Amazonで買うとたいがいすぐ届くというのが助かります。
ただし在庫切れだと、マーケットプレイス扱いの他の業者さんの出品で送料がかかったり時間がかかったり。
IMG_1754.jpg

とりあえず箱をあけて中を確認。ForeWindsと書かれています。
IMG_1756.jpg

小型ランタンってこんなに小さいんだなぁ、とあらためて感心。
IMG_1757.jpg


 これは北関東400の前に買って、北関東400の折り返しチェックで使ってみました。
また白馬・木崎湖600では、木崎湖通過チェックの本業・通過チェックの受付机に設置して一晩中焚いてました。
CB缶は途中まで使ってたカートリッジを1本使い切って2本目に交換しましたが、燃費は良いですね。
また、メインのランタンのつもりで持って行った古いコールマンの白ガスランタンは、イワタニと比べてしまうとやたらデカいし、燃料缶やファンネル、燃料抜き取り用のチューブ、ポンピング用のハンドル等々、の備品を加えるとかなりの大がかりな装備。

やはりガスカートリッジの方が使い勝手が良いようです。
そしてCB缶が使えるのは便利だし、ということでバーナーも買ってみることにしました。

こちらはAmazonで3000円ちょっと。


イワタニ(Iwatani) カセットガス ジュニアバーナー CB-JRB-3 [HTRC 2.1]

イワタニ(Iwatani) カセットガス ジュニアバーナー CB-JRB-3 [HTRC 2.1]

  • 出版社/メーカー: イワタニ(Iwatani)
  • メディア: スポーツ用品
 同じく届いたところ。外箱そのまま写しても(^^;)
IMG_2118.jpg

 ジュニアバーナーの方は、本体だけでなくジュニアカセットガス缶も付属してくるので、梱包に注意書きが。
危険物扱いで航空便使えないんでしょうね。
IMG_2120.jpg


 実際どんな感じか現地での写真は撮ってなかったので、テストで点火。
ランタンはこんな感じ。当たり前ですけど、イグナイターが付いていて点火は超簡単。
マントルは2つ付属してましたが、予備をいくつか買っておいた方がよいでしょう。
イワタニ用のが見つからない場合は、スノーピーク用のでも代用できるらしいです。
IMG_2133.jpg

 ここのところ純正ガスをだいぶ豪勢に使ってしまったこともあって、他社製のカートリッジに切り替えて点灯させてみながら、バーナーも焚いてみました。
IMG_2136.jpg

 意味も無く、ひとりで盛り上がってみたり。

 CB缶を使うバーナー類で言うと、10年ぐらい前から使っているものが別にあったりします。
木炭着火用のバーナーです。これもそういえばイワタニなんですね。
IMG_2122.jpg

 これを持って行くのを忘れたばっかりに、木崎湖では炭火起こしに手間取ってしまいました。
本当はチャコスタとか専用器具を使う方がよいのでしょうが、あるとやっぱり便利です。

 ちなみにCB缶は、ガスの成分の関係で低温環境では使えません。夏場のキャンプとかだとほとんど問題になることはないでしょうしあんまり気にしないでも大丈夫ですが、寒い時期とか高所で使うのであればそういう環境でも使えるガス(成分の配合が異なる)カートリッジを使えばよいそうです。

 他社製カートリッジですが、たとえばこんなのが低温用。
イワタニ製でもパワーゴールドとかがあったはず。

ソト(SOTO) パワーガス 3本パック ST-7601 [HTRC 2.1]

ソト(SOTO) パワーガス 3本パック ST-7601 [HTRC 2.1]

  • 出版社/メーカー: ソト(SOTO)
  • メディア: スポーツ用品

 災害時にも使えるということで、これらの装備は自宅に置いておくことにします。
他の大物は全て外部倉庫にしまってたりするのですが、コンパクトなのが助かります。


 
↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。


多摩川でたこ焼き [アウトドア]

2014.5.26(月)

 以前はよくやってたのですが、ここしばらくご無沙汰してたご近所デイキャンプ。久々にお誘いがあったので、顔を出してきました。

 全く脈絡は無いのですが、近所のスーパーで買い物をしていて「今日はたこが安い!」というところから、急遽「たこ焼き、焼きますよ」ということに。なんと短絡的な発想w

 とりあえず仕込みは全て家で済ませておきました。万能ネギを刻むのは自宅の方がまだやりやすいですしね。紅生姜を刻むと手が真っ赤に染まってしまいます。
ちゃんと写真撮っておけばよかったかもしれませんが、粉はボウルで溶いておいてから、ペットボトルに移し替えて持参です。蓋したまま振れば撹拌できますしね、携帯にも便利です。ただ、最初からペットボトルで粉を溶くというのはさすがに無理かな?

 たまにはアウトドアに持ち出してみるのもよいものです。たこ焼き器。
焼けば焼いただけ、誰かがほいほいつまんでいきます。
IMG_1738.jpg


 誰が焼いても、たいがいおいしくできるのが助かります。
最初の一回だけお手本?で焼いてみせたら、あとは他の人に勝手に焼いてもらえるという。
IMG_1735.jpg

 トップの天板を入れ替えたら別の用途に使える汎用品だといいのに、と思いながらも、この専用・たこ焼き器、結構重宝しています。持ち歩くにはちょっと大きすぎるので普通に考えると車載とかになっちゃいますけど、外でも一応使えたので楽しみ方が拡がりました。
※風対策しないと、風がある日は使えないかもしれませんけど。

参考:過去ログ

もしかしたら「まかない」用で木崎湖キャンプ場に登場するのか?
(しないって)


 
↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。 



GENTOS LEDランタン EX-757MS お手軽照明 単3×4本 [アウトドア]

2014.5.21(水)

 今だと誰もが知っているGENTOSですが、その昔はホームセンターにたまたま置いてあったり、アカリセンターで通販で買ったりしないと入手しづらかったりしました。今だとAmazonでも買えるのでかなりのお手軽調達となりましたけど。

 最初にGENTOSのLEDランタンを買ったのは、たしかGENTOS 閃 SG-305とかをアカリセンターで買うのに、○○円以上になると送料無料というので「これも試しに買ってみようかな?」的なノリでEX-737NXを買ったような記憶があります。ソロキャンプとかでテント内の照明として使うに割とお手頃なコンパクトな筐体で、割と重宝しています。

EX-737NXの後継機? EX-837NX
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー 【明るさ80ルーメン/実用点灯30時間】 EX-837NX

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー 【明るさ80ルーメン/実用点灯30時間】 EX-837NX

  • 出版社/メーカー: GENTOS(ジェントス)
  • メディア: スポーツ用品

 このEX-737NXをブルベのスタート受付などでも使ってますが、ブルベカードの記入を手元で行う程度であれば、これ1つでも十分事足りたりします。GENTOSは乾電池3本駆動のものが多く、これも単3×3本なのですが、eneloopの充電は4本単位なので、充電時にちょっと使いにくいと感じることもあったりします。

 もう少し光量のあるLEDランタンをひとつ追加したいと思って探してみたのですが、
・価格的にこなれている(新製品ではなくちょい枯れた商品)
・そこそこの明るさ
・使用電池が偶数本数(2本、4本単位)
で選ぶと、EX-757MSというのが良さそうです。

EX-757MS (2014.5.21現在 Amazonで2756円)


GENTOS(ジェントス) エクスプローラー 【明るさ150ルーメン/実用点灯20時間】 EX-757MS

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー 【明るさ150ルーメン/実用点灯20時間】 EX-757MS

  • 出版社/メーカー: GENTOS(ジェントス)
  • メディア: スポーツ用品


 そんなわけでいつものようにAmazonでポチっておいたのが先ほど到着。
gentos_1.JPG

 外箱を剥くと、本体、ストラップ、カラビナ、(テスト用)電池:単3×4本
gentos_2.JPG

 明るさの比較は難しいのですが、一応、比較してみました。
EX-757MS(左)はLEDライトが上から下に照らして、下に反射板があるタイプです。
gentos_3.JPG

 LEDの向きを本体の横についているネジでくるっと回すことができるので、外向きに照射もできます。
本体下にフックがついてるのですが、カラビナを着けて上から下吊りで使うのにも便利でしょう。
gentos_4.JPG

 ワンタッチタープテントから吊して全体の照明としても使えそうかな?とかいろいろ考えてみたり。
※BRM607たまがわ400km北関東の折り返し有人チェックで使用する予定

 屋外で火気OKなところであれば、手持ちのガソリンランタンをメインの照明に使いますが、それとは別にLEDランタンもいくつかあった方が便利でしょう。

 単3のeneloopは手持ちのでも十分まかなえますが、容量の大きいproを少しポチっておこうかなと思ったり……
Panasonicのeneloop proは急に品薄で高くなっているのとロゴがいまひとつなので、Amazonベーシック?
(Panasonicのは2450mAh、Amazonのは2400mAhと若干差がありますが、8本1900円)

 ほんとはLEDじゃなくて、ガス式のポータブルなランタン欲しいんですけどね。
雰囲気的には火の明かりの方が、揺らぎがあったり暖かみがあったり。

 
↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。 

ファイヤースターター 火打ち石届く [アウトドア]

2014.5.7(水)

 忘れた頃に届きました。ファイヤースターター

 定峰200のゴール受付でJETBOILを使ってお湯を沸かしていたのですが、初期型のJETBOILはイグナイターが故障しやすいのか割とすぐ壊れてしまいました。平地ですから100均のチャッカマンもどきのライターで着火していたのですが、アウトドアで使うにはちょっと心許ない。

 で、ファイヤースターター、平たく言うと「火打ち石」でも買っておこうかなとポチったものです。

 ちょうど一ヶ月前にポチった時は189円。(送料込み)
で、待てど暮らせど到着しない。中国かどこかから船便で送られてくるのか?とは予想していましたが、忘れた頃に到着しました。
IMG_1518.jpg


 これがデビューするのは、517西上州300のゴールでしょうか。(自前の備品)

 今見たら、同じもの?でもいろんなお店が取り扱っているんですね。160円とか。
中には国内から発送されるところもあるみたい。120円+送料100円? 220円なら直ぐ届く方がいいのかな。
Amazonマーケットプレイス難しい。


 しかし、どこへ行こうとしているのだろう?>じぶん

 
↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。 


- | 次の10件 アウトドア ブログトップ