SSブログ

USB3.0外付HDDのケーブル太すぎ〜2.0接続なら2.0ケーブルで使える [ガジェット]

2013.8.4(日)

 きっとこんなことは当たり前のことなのでしょう。でも、へぇ〜って思ったので書いておきます。

先日、MacBook ProのHDD交換をして、元のHDDは外付のUSB3.0HDDケースに引っ越しました。

その時もちょっと「失敗したな」と思ったのですが、自分が使っているMacBook Proは古いモノで、USBは2.0しかサポートしていません。USB3.0では通信できない。
にもかかわらず「どうせ上位互換だから」と何も考えずにUSB3.0HDDケースにしちゃいました。

でも、このUSB3.0だと、通信速度が高くなる分、ピン数も増えてゴツいケーブルになっています。
ケーブルがゴツすぎて、取り回しがだいぶ面倒です。

HDDケースは、2.5インチHDDがすっぽりおさまるサイズ。
左にあるケーブルで、太い方がケース付属のUSB3.0規格のケーブル、
細い方は、別のUSB2.0規格のケーブルです。
DSC_9842.jpg

ケーブルのところをアップにするとこんな具合
あれ?2.0ケーブルが刺さってる?
DSC_9843.jpg

端子の比較です。
どうもUSB3.0の端子のこちら側は、USB2.0端子と、3.0で追加された端子がこんな感じになっています。
DSC_9845.jpg


ということで、実は通信速度がUSB2.0でよければ、USB2.0のケーブルを使うこともできたり。

ケーブルだけを比べると、こんな違いです。
左がUSB2.0というか、USB-USB microケーブル、右が外付HDD付属のUSB3.0ケーブル。
A-MicroB、という呼び方になるのでしょうか。
DSC_9846.jpg

ちなみにこのUSB2.0のケーブルは、
cheero power plus ダンボーバージョンの充電用で付属していたケーブルだったりします。

MacのUSBポートからダンボーを充電していて、バッテリーを外した時に、
あれ?と思って、ためしに外付HDDをそのまま差してみたら動いちゃった、というのが
正直なところだったりして(苦笑)

その後、ググって調べて規格的にはたぶんこの2.0ケーブルの使用でも大丈夫だと思うのですが、
もし同じことをされる場合はご自分でしっかり確認してみて下さい。
こちらでは責任を取れませんので。そこのところはよろしくお願いします。


↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。