SSブログ

ウェーブスタートご存知ですか? [BRMスタッフ見習]

2013.8.31(土)

 ブルベのスタートは、車検(装備品のチェック)が終わってスタッフから出走サインを貰った後、スタッフの指示にしたがってスタート可能な時間帯になったら、各参加者が任意の時間にそれぞれスタートしていく仕組みになっています。

 参加人数がさほど多くないブルベでは、公式のスタート時間が例えば6時だったら、各クラブ、主催者毎に多少異なりますが大概は6時前後(数分前ぐらいからOK)、もしくは6時を過ぎた時点からスタート可能という感じでしょう。

 ところが、参加人数がある程度多くなってくると、これだと周囲の交通への悪影響が懸念されるためうまくいきません。そのため「ウェーブスタート」と呼ばれる仕組みで、数人ずつ小グループに分けて、公式のスタート時間を5分ないし10分ぐらいずつずらして、そこからスタートしてもらうことになります。

 このあたり、前回の西上州300の時にこのブログでも書いているので、ウェーブスタートについてご存知ない方は、参考にしてみて下さい。


 ウェーブスタートは、参加者が割り当てられたウェーブ番号毎にスタート時間が異なりますから、制限時間も途中のPCのオープン・クローズ時間もその分ずれることになります。
当日の朝、受付順でウェーブ番号を割り当てられることになるので、そのずれを事前に把握することはできません。キューシートにも標準的なスタート時間でのオープン・クローズ時間が書かれているだけで、ずれは書いていません。

 慣れている人は問題ないと思いますが、そうでない人は若干混乱することが考えられるので、ブルベカードのオープン・クローズ時間の表示を、ウェーブ毎のスタート時間にあわせて修正したものを印字することもあります。
手間がかかるので、そういうことはせずに標準時間でのブルベカード(1種類)のみを配るところもあるので、ブルベカードの記載がどちらの表記になっているかは、受付で貰った後に自分で確認しておくことが必要です。
特に、途中のPCでタイムアウトするかどうか?というギリギリで走る可能性のある人は、そのあたりのクローズ時間の表記が自分のウェーブだと何時になるかをしっかり事前に把握しておくことが大切です。

 たまに「タイムアウトで間に合わなかったのでDNFします」と連絡を貰って、微妙な差なので念のため訊いてみると、その人のウェーブだと間に合っている、ということもあったりします。隣の人は前のウェーブで、その人はタイムアウトしてたりすることもありますが。
このあたりは、自分で管理して自分で判断することが前提ですが、わからない場合は、その時点ですぐスタッフに電話連絡して訊いて下さい。後になってから「実は間に合ってたらしい」ということを知るのは後味の悪い体験につながります。(むしろ知らない方が幸せ?)

 このあたりの話は、ブルベ当日のブリーフィングでも軽く説明はあると思います。が、たいがい当日朝のブリーフィングは聞いていても上の空という人もいて、大切なことを覚えていなかったりします。

 事前にこういう話は、ブルベ参加経験の豊富な友人・知人などから訊いておくことをお勧めします。
ただし、各クラブ、主催者ごとに多少やり方は異なりますので、そのあたりの差があることは前提として知っておいて下さい。思い込みで間違えることもわりとよくあるらしいので、最後のチャンスは当日のブリーフィングで「なにか質問はありますか?」とスタッフから訊かれた際に、不明な点が残っていれば全てクリアにしておいて下さい。


↑読んだよ!とお一つ応援クリックしていただけると励みになります。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。